2016年11月29日
グルメ@かぼちゃ焼酎なるものin秋田の華
どうも
どうしても、写真が横向きになってしまう門々です
来年はいけても、淡水の釣りがメインになりそうですね
という事で
タイトルにもありますが
少し珍しいお酒を発見し、買ってみました
それがこちら

はい・・・
みなさまお気づきのとおり、写真が横を向いておりますので
顔を横にしてご覧ください笑
前置きが長くなってしまいましたが
こちら
秋田の華 かぼちゃ焼酎
おおおおおおお!となんぞ?かぼちゃの焼酎とは
旨そうではないですか
買おうと手にとり、お会計へ
ピ
え?そんな値段?
税別で1000円切っておりました(*´▽`*)
コスパも半端ないですね!
では
いよいよ
飲んでみましょう!!!!!
とくとくとくとくとくとくとくとく
ん?色は普通の透明です

ちなみに写真は注ぐまえの状態です笑
味は正直
焼酎を普段まったく飲まない私は
判断できませんでした(´・ω・`)
かぼちゃ感はどこ?なの?
自分の舌音痴が悔やまれます笑
わかる人はわかるんだろうなぁ( ;∀;)
と思いながら
右手はプシュっと
一番搾りを開けておりました笑
う~ん
普段
ビールかワインなので
来年は焼酎の勉強してみようかな?
様々な焼酎できているので、まずは色々勉強してみたいと思います
では!
まだまだ釣りに行けませんので、なにとぞ
よろしくお願いいたします。
どうしても、写真が横向きになってしまう門々です
来年はいけても、淡水の釣りがメインになりそうですね
という事で
タイトルにもありますが
少し珍しいお酒を発見し、買ってみました
それがこちら

はい・・・
みなさまお気づきのとおり、写真が横を向いておりますので
顔を横にしてご覧ください笑
前置きが長くなってしまいましたが
こちら
秋田の華 かぼちゃ焼酎
おおおおおおお!となんぞ?かぼちゃの焼酎とは
旨そうではないですか
買おうと手にとり、お会計へ
ピ
え?そんな値段?
税別で1000円切っておりました(*´▽`*)
コスパも半端ないですね!
では
いよいよ
飲んでみましょう!!!!!
とくとくとくとくとくとくとくとく
ん?色は普通の透明です

ちなみに写真は注ぐまえの状態です笑
味は正直
焼酎を普段まったく飲まない私は
判断できませんでした(´・ω・`)
かぼちゃ感はどこ?なの?
自分の舌音痴が悔やまれます笑
わかる人はわかるんだろうなぁ( ;∀;)
と思いながら
右手はプシュっと
一番搾りを開けておりました笑
う~ん
普段
ビールかワインなので
来年は焼酎の勉強してみようかな?
様々な焼酎できているので、まずは色々勉強してみたいと思います
では!
まだまだ釣りに行けませんので、なにとぞ
よろしくお願いいたします。
2016年11月28日
グルメ@ラーメン秋田県放浪記-4-総本家しなとら戸蒔店
どうも!
どなたか、携帯で撮影した画像
なんで横で掲載されるんですかね?
不思議です
さて、釣りに行っていないので
ラーメンネタです
今回おじゃましましたのは
こちら
総本家しなとら戸蒔店様
久しぶりです
もう何年も行ってません
なので、行ってみましょう!
12:04 店内到着
待ち二組!
よし
待つこと10分ほどで、席にあんないされ
注文を、今回は『とんこつ豚角煮ラーメン』をちょいす
写真はこちら

だから
なんで横になるんですか( ;∀;)
味にかんしましては
私の思っている豚骨の味です笑
ちゃーしゅーはトロトロと溶ける感じで、麺も細めです
煮卵も邪魔にならない存在で、口の中をさっぱりさせたいな!と思ったときに食べました
お値段大盛で900円だったような?
しかし、もお大盛食えないっすね
はらパンパン
昔の感覚では、無理です笑
そんなラーメンな一日
次はどこ行こうかな
どなたか、携帯で撮影した画像
なんで横で掲載されるんですかね?
不思議です
さて、釣りに行っていないので
ラーメンネタです
今回おじゃましましたのは
こちら
総本家しなとら戸蒔店様
久しぶりです
もう何年も行ってません
なので、行ってみましょう!
12:04 店内到着
待ち二組!
よし
待つこと10分ほどで、席にあんないされ
注文を、今回は『とんこつ豚角煮ラーメン』をちょいす
写真はこちら

だから
なんで横になるんですか( ;∀;)
味にかんしましては
私の思っている豚骨の味です笑
ちゃーしゅーはトロトロと溶ける感じで、麺も細めです
煮卵も邪魔にならない存在で、口の中をさっぱりさせたいな!と思ったときに食べました
お値段大盛で900円だったような?
しかし、もお大盛食えないっすね
はらパンパン
昔の感覚では、無理です笑
そんなラーメンな一日
次はどこ行こうかな
2016年11月21日
読書@花の佳音で初冬にほっこり
どうも、更新いたします
家族に交渉したところ、釣り大丈夫そうです(*´ω`*)やったーーーーー!
来年あたりから、もしかしたら
ちょこちょこ行けるかもしれません!
では、今回も読書本のご紹介です笑
それしか、ネタがないので

花の佳音
最初手にとったときは
ん~
読むかな?程度でしたが
読み始めると・・・まあ止まらない止まらない笑
私の好きな設定です
主人公の草介は、フラワーショップを営んでおり
そして、お花の「声」を聞ける能力をもっております
その能力をつかって、様々な人々とちょっと変わった日常を送っておりますが
今読んでいる漫画も
ちょうど、お花の声を聞ける主人公が主役です笑
ですので、とてもとっつきやすかったのが一点
文章がとても柔らかく、読み易かったです
ん?と思う箇所もありましたが
たぶん誤字だと思うのですが・・・
2012年の作品で、主人公がどれでけ一生懸命にお花に向き合っているのか
また、人に向き合っているのかがとても読み応えありました
ページ数は少ないのですが
読み終わった後の感じが私は好きです
ラストが少し私的には「んーーーーーー」
なのですが、その前がスキでしたので
総合的に、好きな作品でございます
少し寒い部屋に、爽健〇茶を横に置いて
ゆっくりと読めました
あまり暖かい部屋だと、集中力がもたないときがあるので、少しさむいかな?ぐらいが私は好きです
そんな、思っていなかっためぐりあわせに感謝しております
そんな本のご紹介
簡単ではありますが、この辺で
家族に交渉したところ、釣り大丈夫そうです(*´ω`*)やったーーーーー!
来年あたりから、もしかしたら
ちょこちょこ行けるかもしれません!
では、今回も読書本のご紹介です笑
それしか、ネタがないので

花の佳音
最初手にとったときは
ん~
読むかな?程度でしたが
読み始めると・・・まあ止まらない止まらない笑
私の好きな設定です
主人公の草介は、フラワーショップを営んでおり
そして、お花の「声」を聞ける能力をもっております
その能力をつかって、様々な人々とちょっと変わった日常を送っておりますが
今読んでいる漫画も
ちょうど、お花の声を聞ける主人公が主役です笑
ですので、とてもとっつきやすかったのが一点
文章がとても柔らかく、読み易かったです
ん?と思う箇所もありましたが
たぶん誤字だと思うのですが・・・
2012年の作品で、主人公がどれでけ一生懸命にお花に向き合っているのか
また、人に向き合っているのかがとても読み応えありました
ページ数は少ないのですが
読み終わった後の感じが私は好きです
ラストが少し私的には「んーーーーーー」
なのですが、その前がスキでしたので
総合的に、好きな作品でございます
少し寒い部屋に、爽健〇茶を横に置いて
ゆっくりと読めました
あまり暖かい部屋だと、集中力がもたないときがあるので、少しさむいかな?ぐらいが私は好きです
そんな、思っていなかっためぐりあわせに感謝しております
そんな本のご紹介
簡単ではありますが、この辺で
タグ :本・漫画紹介
Posted by 門々 at
09:07
│Comments(0)
2016年11月16日
読書@ガーリー・エアフォース1巻
私はどとらと言いますと、けっこう「ライト」な小説を好みます
肩の力を抜いて読めるので、それと生活サイクルからして、文庫などを好みます
なので、そちら寄りのご紹介になると思います
さて、今回読んだのはこちら

ガーリー・エアフォース
ライトノベルをチョイス
なぜこれを選んだのか?
ん?なんとなくです
仕事柄、自己啓発や経営本を読んだりしますが
その合間に、挟みたいです
いつも使っている通販サイトをぐるぐるしていたら
たまたま目に入りまして、よし!と思いまずは一巻を購入
近場に売ってなかったので、今回は通販です
読んでみての感想なのですが、とてもよくまとまっていると思います
戦闘機の知識なんてこれっぽちもありませんが
私はテンポよく読めました
知識が豊富な人にとっては、どうでしょうか?
自分的には、きっと続きを買うと思います
気になるので笑
ど真ん中のストーリーなので、外さないと思いました
もう少し、街の描写などを細かくと思いましたが、それでも十分楽しめた作品です
今後の展開に期待しておりますので
読書生活を再開して、まだ半月ですが
とても良いです
凄くステキに充実しておりまので、今後もなるべく続けていけたらな
そう思います
では、最後までお読みいただきありがとうございます
肩の力を抜いて読めるので、それと生活サイクルからして、文庫などを好みます
なので、そちら寄りのご紹介になると思います
さて、今回読んだのはこちら

ガーリー・エアフォース
ライトノベルをチョイス
なぜこれを選んだのか?
ん?なんとなくです
仕事柄、自己啓発や経営本を読んだりしますが
その合間に、挟みたいです
いつも使っている通販サイトをぐるぐるしていたら
たまたま目に入りまして、よし!と思いまずは一巻を購入
近場に売ってなかったので、今回は通販です
読んでみての感想なのですが、とてもよくまとまっていると思います
戦闘機の知識なんてこれっぽちもありませんが
私はテンポよく読めました
知識が豊富な人にとっては、どうでしょうか?
自分的には、きっと続きを買うと思います
気になるので笑
ど真ん中のストーリーなので、外さないと思いました
もう少し、街の描写などを細かくと思いましたが、それでも十分楽しめた作品です
今後の展開に期待しておりますので
読書生活を再開して、まだ半月ですが
とても良いです
凄くステキに充実しておりまので、今後もなるべく続けていけたらな
そう思います
では、最後までお読みいただきありがとうございます
タグ :本・漫画紹介
Posted by 門々 at
11:50
│Comments(2)
2016年11月14日
読書@恋都の狐さん
どうも
更新します
大事なことなので、毎回言いますが
釣りの記事は、今後激減します
書くことなさすぎるので、最近読書して読み終わった本をご紹介いたします
まったく、興味ないと思いますが
そこは、その・・・広い心で受け止めてください笑
さて今回は、すごーーーーーーーーく久しぶりに
恋愛要素もある本を読んでみました
むしろ、それメインです
それがこちら

恋都の狐さん
舞台は、奈良県に通う女子大生が中心となった物語です
常に狐のお面をつけている「狐」さんが登場します
狐さんは、定職に就かずに奇術(マジック)などで細々と生計をたてておりますが、いっさいお面を外しません
言動も少し変わっている狐さんに
段々と惹かれていく
とても、素直な主人公とひねくれ者、そんな関係ですかね?
間には、狐さんと幼馴染で美人で料理もできる!
そんな超強力なライバルもおります
さて、どうなっていくのでしょうか?
と・・・最後まで読みましたが
「ふぁ!?」というようなラスト
言いませんが・・・
シリーズ化されているようなので、そちらを読んでみないとなんとも言えませんが
しかし、奈良の情景描写は凄く細かいと思います
特にお祭りの描写は、私は好きです
実際に奈良に行ったときは無いのですが、少し体験できたように思います
また、食事のシーンも私は好きです
「わかる、わかる」
と内心思いました
イワシをそうして食べたいです
そんな狐さんを取り巻く、お話ですが
今後が少し気になるので、続きを買うかもしれません
読みたい本が、まだまだあるのでそちらを消化してからですが
では、本日はこのへんで
最後までお読みいただき、ありがとうございます
更新します
大事なことなので、毎回言いますが
釣りの記事は、今後激減します
書くことなさすぎるので、最近読書して読み終わった本をご紹介いたします
まったく、興味ないと思いますが
そこは、その・・・広い心で受け止めてください笑
さて今回は、すごーーーーーーーーく久しぶりに
恋愛要素もある本を読んでみました
むしろ、それメインです
それがこちら

恋都の狐さん
舞台は、奈良県に通う女子大生が中心となった物語です
常に狐のお面をつけている「狐」さんが登場します
狐さんは、定職に就かずに奇術(マジック)などで細々と生計をたてておりますが、いっさいお面を外しません
言動も少し変わっている狐さんに
段々と惹かれていく
とても、素直な主人公とひねくれ者、そんな関係ですかね?
間には、狐さんと幼馴染で美人で料理もできる!
そんな超強力なライバルもおります
さて、どうなっていくのでしょうか?
と・・・最後まで読みましたが
「ふぁ!?」というようなラスト
言いませんが・・・
シリーズ化されているようなので、そちらを読んでみないとなんとも言えませんが
しかし、奈良の情景描写は凄く細かいと思います
特にお祭りの描写は、私は好きです
実際に奈良に行ったときは無いのですが、少し体験できたように思います
また、食事のシーンも私は好きです
「わかる、わかる」
と内心思いました
イワシをそうして食べたいです
そんな狐さんを取り巻く、お話ですが
今後が少し気になるので、続きを買うかもしれません
読みたい本が、まだまだあるのでそちらを消化してからですが
では、本日はこのへんで
最後までお読みいただき、ありがとうございます
Posted by 門々 at
09:28
│Comments(0)
2016年11月12日
読書@ぼくは猟師になった
どうも!
何度も言います
釣りに行けないので、釣りでない記事を更新しまくりますので!よろしく!笑
さて
趣味の釣りができないと
ストレス半端ないので、そのベクトルを方向転換してあげる必要がありますが
今回は読書に力を入れております笑
今月に入って読んだ本は、5冊と二日に1冊ペースで
わりとゆっくり読んでおります
茨城の釣り友である
taka3さんに
以前 猟師のお話をお聞きし
それ以降、少し動画などで観ておりましたが
今回は書籍でのチャレンジ!
選んだ本はこちら!

ぼくは猟師になった
なんとtaka3さんも読んでいたそうです笑
なんというシンクロ
感想としては
フィクションではございません
ノンフィクションと言っても大丈夫だと思います
著者の体験や経験、または考えが書かれた一冊
タイトルにもありますが、幼少期から動物や昆虫に興味のあり
様々な経験を経て、京都の運送会社に勤めながら、猟師生活を送るといった内容ですが
一つは、猟師などの啓蒙活動的な部分
野生の動物の肉は「臭い」などの、偏見からの脱却や、自然に対する礼儀やルールなど
著者の考えが素直に表れている本だと思います
2年ほど前に、とある動画サイトで狩猟関係を拝見し
以後、興味があり
その中でも、こちらの一冊を選ばせていただきました
自分がなぜ猟師になろうとしたのか?
どうやって罠を仕掛けるのか?
どうやって解剖するのか?
など、こと細かに書かれています
一部写真も掲載されています
彼の体験から書かれているので、とてもリアルであり
その描写が、私の脳内へ直接流れ込んできます
早く帰って続きが読みたいなぁ・・・
と思えた作品で、珍しく夜更かししてしまいました笑
無理なく読めるページ数と
その内容でした
猟師になろう!と中途半端な気持ちではなれませんが
自分の知識や見聞を広めれたと感じました
それと
少し触れましたが、こちらは
「銃」ではなく、「罠」による狩猟ですので
その点はお間違えの無いようお願いいたします笑
さて、次の本はどうしようかな?笑
タグ :本・漫画紹介
Posted by 門々 at
10:59
│Comments(4)
2016年11月09日
グルメ・観光@仙北市角館に新たな名物!?登場!
どうも
雪ですね!笑
さて、クラウドファンディングで成功すると
凄いことになるのですが・・・
私のふるさと
秋田県でもクラウドファンディングをやっているのをご存知ですか?
それがこちら
FAN AKITA
クラウドファンディングとは?に関しましては
今回は説明を省きますが笑
ここでちょっと注目しているプロジェクトがございまして
それがこちら
あの『オレンジスライスジャム』を使ったソフトクリーム、食べてみたい!?ローズメイが角館に初めてのショップをオープンします!
角館になにやら
美味しそうなお店がオープンするではないですか!?
しかも
「あの」
ってなにが「あの」なんですか?笑
私はまったく知りません

ローズメイ オレンジスライスジャム
このジャムに関することは、私は
まったく知りませんでした
その企業の工場が、秋田県大仙市の太田にあるそうなんですよ!
そこで、今回出店するためにある程度の認知度上昇などの狙いも含めて、クラウドファンディングに至ったと思います
地元を応援したいので
頑張っていただきたいです
そして、なにより
美味そうです( *´艸`)
綺麗な色のソフトクリーム!
角館は様々なグルメにチャレンジしており
秋田を代表する観光地でもあります
詳しい企業プロフィールはこちら
【株式会社ローズメイ】
0120-083-083
公式サイト http://www.rosemay.jp
47CLUB http://www.47club.jp/05M-000055wyt
FACEBOOK http://www.facebook.com/rosemayco
■所在地
相模原本社 〒252-0216 神奈川県相模原市中央区清新7-11-8
秋田工場 〒019-1611 秋田県大仙市太田町斉内北開182-3
■創業
昭和30年6月
■代表者
原田 青
■営業内容
食品グループ [開発 製造 販売]
・ 高濃度調製ローヤルゼリー R240 R370
・ プロポリス
・ ミツバチ花粉
・ 蜂蜜
・ HoneyMade食品シリーズ
・ オリーブオイル直輸入販売
基礎化粧品グループ [開発 製造 販売]
・ ローヤルゼリー基礎化粧品R2APIS(ラピ)
・ ヘアケア、ボディケア商品Sejour(セジュール)
環境・リラクゼーショングループ [開発 製造 販売]
・ 薔薇の香りシリーズ商品各種
・ 環境浄化調和機器各種
・ アロマセラピー関連香り商品各種
秋田が少しでも元気になれば!
そう思います
それでは、ちょっと気になったプロジェクトがあったのでご紹介いたしました!
では(*^^)v
雪ですね!笑
さて、クラウドファンディングで成功すると
凄いことになるのですが・・・
私のふるさと
秋田県でもクラウドファンディングをやっているのをご存知ですか?
それがこちら
FAN AKITA
クラウドファンディングとは?に関しましては
今回は説明を省きますが笑
ここでちょっと注目しているプロジェクトがございまして
それがこちら
あの『オレンジスライスジャム』を使ったソフトクリーム、食べてみたい!?ローズメイが角館に初めてのショップをオープンします!
角館になにやら
美味しそうなお店がオープンするではないですか!?
しかも
「あの」
ってなにが「あの」なんですか?笑
私はまったく知りません
![]() |

ローズメイ オレンジスライスジャム
このジャムに関することは、私は
まったく知りませんでした
その企業の工場が、秋田県大仙市の太田にあるそうなんですよ!
そこで、今回出店するためにある程度の認知度上昇などの狙いも含めて、クラウドファンディングに至ったと思います
地元を応援したいので
頑張っていただきたいです
そして、なにより
美味そうです( *´艸`)
綺麗な色のソフトクリーム!
角館は様々なグルメにチャレンジしており
秋田を代表する観光地でもあります
詳しい企業プロフィールはこちら
【株式会社ローズメイ】
0120-083-083
公式サイト http://www.rosemay.jp
47CLUB http://www.47club.jp/05M-000055wyt
FACEBOOK http://www.facebook.com/rosemayco
■所在地
相模原本社 〒252-0216 神奈川県相模原市中央区清新7-11-8
秋田工場 〒019-1611 秋田県大仙市太田町斉内北開182-3
■創業
昭和30年6月
■代表者
原田 青
■営業内容
食品グループ [開発 製造 販売]
・ 高濃度調製ローヤルゼリー R240 R370
・ プロポリス
・ ミツバチ花粉
・ 蜂蜜
・ HoneyMade食品シリーズ
・ オリーブオイル直輸入販売
基礎化粧品グループ [開発 製造 販売]
・ ローヤルゼリー基礎化粧品R2APIS(ラピ)
・ ヘアケア、ボディケア商品Sejour(セジュール)
環境・リラクゼーショングループ [開発 製造 販売]
・ 薔薇の香りシリーズ商品各種
・ 環境浄化調和機器各種
・ アロマセラピー関連香り商品各種
秋田が少しでも元気になれば!
そう思います
それでは、ちょっと気になったプロジェクトがあったのでご紹介いたしました!
では(*^^)v
2016年11月08日
グルメ@自宅でお手軽焼き芋やき器で安納芋!
どうも
※画像がなぜか、横で表示されます(携帯で撮影するとこうなるのか・・・涙
釣りいけないので、変な記事の更新です笑
さて、今回
とあるインターネットで本を探していると
広告にこんな文字が
安納芋・・・
安・・納・・・・・・芋だと!
食べたときなああああああああああい!
ということで
注文しました(バカ
きたきたきたきたきたkたkたいたtかちあkたいtかたktjはwkふぉあwjkdqwjふぉくぇfじゃをfj
興奮しすぎて
家でさっそく蒸かしてみることに(ここで既に間違いだった・・・
出来上がり!
すっげ!めっちゃ黄色い!
パク・・・
ん?
?????
ふ
普通・・・(´・ω・`)
え?
こんなものなの?
説明書を見ると
「焼いて」お召し上がりください
(´・ω・`)?
(´・ω・`)?
( ゚Д゚)!!!
ばかやろうううううううううう!
なに蒸してんだよ!
美味しく食べたいじゃん!
ってことで、ガチで食いたくなり
注文(バカ

は!
ホーロー石焼いもやき器
送料こみで2400円の激安品(ふぁ!
石も入ってきて
まずは、石を洗います
それを底に敷き詰めて、安納芋を水で洗います
それをこのように並べ

中火で15分ほど
そうすると、いい感じになってきます
そこで、まずはひっくり返して反対側をもう一度焼きます
更に15分
そして、15分経過し
追加で15分ほど余熱で中まで火を通します
で・・・
できた!
蓋を開けた瞬間
あまーーーーーーーーーい
香りが漂ってきて
もおおおお我慢ならん!

写真下手ですみません笑
さて実食!
パク
う・・・・・・・・
うまい!!(^^)!
全然違う!甘さもホクホク感も
すげ
やっぱりマニュアルって大事ですね(そこ
コツとして安納芋のツルを少しカットすると良いそうです
しないと、中の蜜が逃げ場を失って
焼いている途中で、イモが破裂してしまうそうです(それも凄いよね
いや~
続けざまに焼いてしまった
めっちゃあざっす!
使用用品
ホーロー石焼いもやき器
使用サツマイモ
安納芋
幸せですた・・・笑
イモの他にも様々な使い方ができるみたいですので!
是非チャレンジしてみてください( *´艸`)
では!
※画像がなぜか、横で表示されます(携帯で撮影するとこうなるのか・・・涙
釣りいけないので、変な記事の更新です笑
さて、今回
とあるインターネットで本を探していると
広告にこんな文字が
安納芋・・・
安・・納・・・・・・芋だと!
食べたときなああああああああああい!
ということで
注文しました(バカ
きたきたきたきたきたkたkたいたtかちあkたいtかたktjはwkふぉあwjkdqwjふぉくぇfじゃをfj
興奮しすぎて
家でさっそく蒸かしてみることに(ここで既に間違いだった・・・
出来上がり!
すっげ!めっちゃ黄色い!
パク・・・
ん?
?????
ふ
普通・・・(´・ω・`)
え?
こんなものなの?
説明書を見ると
「焼いて」お召し上がりください
(´・ω・`)?
(´・ω・`)?
( ゚Д゚)!!!
ばかやろうううううううううう!
なに蒸してんだよ!
美味しく食べたいじゃん!
ってことで、ガチで食いたくなり
注文(バカ

は!
ホーロー石焼いもやき器
送料こみで2400円の激安品(ふぁ!
石も入ってきて
まずは、石を洗います
それを底に敷き詰めて、安納芋を水で洗います
それをこのように並べ

中火で15分ほど
そうすると、いい感じになってきます
そこで、まずはひっくり返して反対側をもう一度焼きます
更に15分
そして、15分経過し
追加で15分ほど余熱で中まで火を通します
で・・・
できた!
蓋を開けた瞬間
あまーーーーーーーーーい
香りが漂ってきて
もおおおお我慢ならん!

写真下手ですみません笑
さて実食!
パク
う・・・・・・・・
うまい!!(^^)!
全然違う!甘さもホクホク感も
すげ
やっぱりマニュアルって大事ですね(そこ
コツとして安納芋のツルを少しカットすると良いそうです
しないと、中の蜜が逃げ場を失って
焼いている途中で、イモが破裂してしまうそうです(それも凄いよね
いや~
続けざまに焼いてしまった
めっちゃあざっす!
使用用品
ホーロー石焼いもやき器
使用サツマイモ
安納芋
幸せですた・・・笑
イモの他にも様々な使い方ができるみたいですので!
是非チャレンジしてみてください( *´艸`)
では!
2016年11月02日
雑記@秋田県仙北市で恋の!?鯉!?祭り!
どうも!
釣りに行けないので、書くことないですが
書きます笑
本当は、某病院で
このような張り紙を見ました!

もお
私の目は釘付けwww
魚に興味がなくても、ぜったい楽しそうなお祭り発見!
屋台のなんと賑やかなこと(*´ω`*)
そして、キニナル
気になる
右下の表記
鯉祭りなので、食用鯉は当然のごとく売っておりますが
その下よ♡
え?フナ?
いやん(/ω\)イヤン
ちゃんとミテクダサイ!
ナマズ
鯰
~゜・_・゜~ ←ナマズ
ナマズが売っております!
それを見て
私のテンションマックス!
絶対行くと決めていたのに、まさかの
家族が風邪でダウン
家で稼働できるのが、私だけとなり
あえなく無念
どなたか行ってみてくださいよ笑
秋田魁新報の公式HPの情報です
第21回 恋鯉祭り

地図も載っておりました
よりパワフルに
ダイナミックに開催!ってどんな感じやねん笑
こんな感じのお祭りって、あるんですね(*^-^*)
うむ・・・
来年行けたら、行ってみたいです!
もし、どなたかご一緒しませんか?笑
他に、こんなお祭りあるよ!などの情報ございましたら
ドンドンお知らせください!
それでは!
行ってらっしゃい( `ー´)ノ
釣りに行けないので、書くことないですが
書きます笑
本当は、某病院で
このような張り紙を見ました!

もお
私の目は釘付けwww
魚に興味がなくても、ぜったい楽しそうなお祭り発見!
屋台のなんと賑やかなこと(*´ω`*)
そして、キニナル
気になる
右下の表記
鯉祭りなので、食用鯉は当然のごとく売っておりますが
その下よ♡
え?フナ?
いやん(/ω\)イヤン
ちゃんとミテクダサイ!
ナマズ
鯰
~゜・_・゜~ ←ナマズ
ナマズが売っております!
それを見て
私のテンションマックス!
絶対行くと決めていたのに、まさかの
家族が風邪でダウン
家で稼働できるのが、私だけとなり
あえなく無念
どなたか行ってみてくださいよ笑
秋田魁新報の公式HPの情報です
第21回 恋鯉祭り

地図も載っておりました
よりパワフルに
ダイナミックに開催!ってどんな感じやねん笑
こんな感じのお祭りって、あるんですね(*^-^*)
うむ・・・
来年行けたら、行ってみたいです!
もし、どなたかご一緒しませんか?笑
他に、こんなお祭りあるよ!などの情報ございましたら
ドンドンお知らせください!
それでは!
行ってらっしゃい( `ー´)ノ