ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アウトドア&フィッシング ナチュラム

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年02月29日

おススメルアー@バンドゥクロー




どうも!


いよいよ
来週は待ちに待った釣りです!(*^^)v

今のところ天気も良さそうなので、男鹿半島あたりにロックを狙いに行ってみようかと思っております(*'ω'*)

時間は、仕事終わりから向かうので21時ごろから朝までやれたらいいかな笑
体力がもてば・・・('Д')

車で仮眠を少しとるともりですが

では

今回のおススメワームなのですが

こちら




なんだかわかりますか?

そうです!
正解です!(^^)!








スミス バンドゥクロー


こちらも

もちろん

バス用のワームとして開発されたルアーです

しかし!

みてください、このフォルムを!



特に特徴的な爪の部分なのですが

この部分がとにかく動く動く
これでもか!ってぐらい動きます

強風や波があってもその波動の存在感は凄まじいものがあります

なので、私はよくサーチベイトとして投入して
次第に、波動を弱くしたりして様子をみていきますが








こいつ
一本で十分釣れる時が多々あります

活性が高いときには、ゴチン!ってバイトがありますよ

おススメはシルエットがはっきりしているカラーです

波動が強いぶん、シルエットもはっきりしているほうが、なにかと私はよい気がします
感じがいかもしれませんが笑

大きさも4incと使いやすく
フックサイズは#1./0を私は使います
フォールでもしっかりと動くので
といかく、広い範囲を攻めるのにはもってこいかと?

そんな用途で購入しました!

問題ないくらい釣れますw

では!

次回釣行予定は3月5日から6日です(*^-^*)
よろしくお願いいたします





  

Posted by 門々 at 09:58Comments(2)おススメルアー

2016年02月26日

おススメルアー@モコリークロー





どうも!


昨日の記事でを掲載後

私も
ソイを釣りたいのですが
他におすすめのワームありますか?との
メールを頂きましたので

ブログで更新します!と言いましたので

更新します笑


今回のおススメワームは

こちら




前回と同じマテリアルの

ゲーリーヤマモト

Mokory Craw




上から見下ろしたとき



フロントのこのボリューム感

このモコリークローをプロデュースしたのは
バス釣っている人なら誰でも知っている

小森嗣彦プロ

自重がしっかりとあり
この足のボリューム感が魚のバイトを誘発します
ハイプレッシャーフィールドでの安定した釣果を追及したワームで
霞ヶ浦水系では、このワームをよく使っている感じはします
信頼できる一本とのことですが







やはり


その裏打ちされた
実力とこのワームの威力
計り知れないっす

ソイはもちろん
アイナメまで
ばっくり食ってきます





フックサイズは#1から#1/0を私は多用します



このクローがすごく
アピールしてくれます!

とんでもないワームだと思います

デイゲームで投げる機会が多いです
もちろん
ナイトでも安心してご使用いただけますww

では!


次回の釣行予定は

三月五日の夜から六日の朝にかけてです(*^^)v
場所はまだ決めてませんww

ご一緒できる方がおられましたら
ご一報ください(*'ω'*)

では!

  
タグ :おススメ


Posted by 門々 at 11:38Comments(0)おススメルアー

2016年02月25日

おススメルアー@FAホッグ





どうも!


私の一軍ワームをご紹介いたします笑

いらない情報ですが
興味のある方はご覧ください笑


私のメインはソイなのですが

釣りの視野を広げるためにブラックバスの雑誌や動画をかなり観ます
おそらく、他の魚より確実に観ています

そして

2012年
利根川水系で行われた
Basser オールスタークラシックで
深江プロが渾身のBigフィッシュ賞を受賞したときの
ルアーですが

こちら




フィッシュアローとゲーリー素材のコラボで誕生した

フィッシュアロー ゲーリーヤマモト FAホッグ 3.5インチ


このワーム
マテリアルは、説明しなくても誰もがわかるゲーリー素材w
ボリューム感も満足の3.5incと幅広く使える設計

ファット感もあり、静かに存在力を発揮する
そんな感じがします

ちなみに
その時のオールスタークラシックの様子はこちら

http://tsuribito.co.jp/bac2012/






ちなみに
こちらが、袋から出した状態






特にフロントのテール部分が好きです
足も水をしっかりととらえてくれるので
安定感があります

自重もあるので、そちらも扱いやすく設計されております



近距離でのストレートフックはもちろん対応しております!



こんな感じで
とても素敵なフォルムをしております

実際に使ってみても
爆発力はあまり感じたときはありませんが

安定して魚からの反応は得れます

夜でも、満月の澄潮や常夜灯下で私はよく投入します
メインのブラックバスでは未だ未使用ですwwwwwwww


ソイをメインにすると
やはり、夜光系を多用してしまいますが
その時々にあったルアーをチョイスできたらよいなぁ~と思い
このようなワームも忍ばせております

皆様のおススメのワーム教えてくださるとうれしいです!(^^)!

海でもバス用のワーム
全然釣れます!

あとは、そのワームを信じる心がやはり大切ですね( *´艸`)

では!











  


Posted by 門々 at 15:19Comments(0)おススメルアー

2016年02月24日

雑記@アニメ『モスピーダ』




どうも

本当に

釣りに行けないと、書くことなんもないっすね
シーズンが始まると
あれ買っただの
これ欲しいだの
色々湧いてきますが

湧いてこないので、ネタがまったくありません( ;∀;)

もう
秋田に帰ってきてから、釣りはそんなにいけなくなり
仕事も、徐々に慣れてきたのが幸いです

さて

いつも、俺Tueee!系のアニメばかりみてますが
今回は、硬派に少し前のアニメを観ております

こちら





機甲創世記モスピーダ


制作は
タツノコプロで、音楽は久石譲などが担当しております

ロボットもでますが、基本的にはバイクで移動しながら、様々な出会いを通じていくロードムービー的な要素もあり
久しく、このようなアニメに触れていなかったので
凄く新鮮です

ちなみに、設定としては、異星生物により地球が占領され
火星からに逃げた人類は地球奪還作戦を開始
その時に、地球にある兵士が不時着し、目的地へ向かって旅をしていく

そんなストーリーですが







まあ

話しを進めていくうちに
段々とこう

切なくなってきます

もっと分かり合えたのでは?

こんなに争う必要はあったのか?

そんな感じがしてきます

ちなみにOPはこちら

とても、かっこいいと思います(*^^)v




最初のムーンライト

かっこいい!

そして、いつも思うことは
ミサイルバンバン撃ちまくりますが
どこで、補充しているのだろうか?
そう考えてしまうのはダメでしょうか?笑


ミサイルバンバンで思い出したのが

こちら





「ザクとうふ」の哲学


アニメばかり観ているわけでは、ありません!

本もちょこちょこ読んでおります

『鹿の王』のような、フィクション系やファンタジー系も読みますが
このような本も
希に読みますwww

よくスーパーなどに行くと
売っていたと思うんですよ

ザクとうふ


思わず
買ってしまいたくなる

むろん
嫁の買い物かごに静かに入れようとしましたが、気づかれて却下されてしまいました

この素晴らしいアイディアを理解してもらえなくて、とても残念でしたが

あったら
思わず買いそうになってしまいませんか?笑

では!

もう少しの辛抱で釣りにいける!


  

Posted by 門々 at 11:01Comments(2)

2016年02月22日

グルメ@懐かしの味しるこサンド




どうも!


釣り禁生活持続中です

正直、脳内に魚が泳いでいますが

なんとか、他に興味をそらすことで
なんとか保ってます笑


では

先日、とあるニュースサイトへ
しるこサンドのアイスが、販売するとのニュースを拝見し

しるこサンドが
どうしても食べたくなり
買ってしまいました笑





しるこサンド

これを食べると
口の中に広がる、ほのかな甘み
うまい!

懐かしい!

一袋食べると
止まらない止まらない


コーヒーと一緒に食べるのが好きです

緑茶でもうまかったです










探すとなかなか見つからないのですが、ふと見ると見つけちゃうんですよね(*'ω'*)

次いで、甘いしょっぱいの組み合わせで

こちら





カルビー ピザポテト


こちらも、私が子どもころからある
ロングセラー商品です

少し高いので
いつも買いたいのですが
ちょっと躊躇してしまいます( ;∀;)


いやー

久々に食べて
感動したので
記事書きました

では!

そういえば、家の前の用水路に魚がクル―ズを開始したので
春ですね!笑

  

Posted by 門々 at 09:43Comments(0)グルメ

2016年02月18日

釣り@教えてください!こうして欲しい(*'ω'*)




どうも


急ですが、皆さま
教えてください!

ワームで
こうあったらいいな…?とか
こんな形あったらいいなぁ?とか

弊社でなんと
私オンリーでww
ワームを作っております|д゚)

素材はとりあえず秘密ですが笑

あとは、型があればもっていけそうです

なんとかして






形にもってくだけなのですが

皆様もご意見をお聞かせください
どんな
形や形状をしていればよいのか?

自分なりに少しは思いつくのですが
もっと視野を広げたいです

ジャンルは問いません

ワームであれば

以上!よろしくお願いいたします!(*'ω'*)
  

Posted by 門々 at 12:42Comments(2)釣り

2016年02月08日

本・漫画紹介@を買いましたーかなり今更なww-




どうも!

気が付けば
二月もかなーり過ぎてしまいました

もう
なにやってるんですかね俺は笑

さて

惰眠を貪るわけにはいかないので
一応
読書なんてもやってたりするんですよ

今回購入いたしましたのは

こちら




本当に
今更感が半端ない


鹿の王 (上) ‐‐生き残った者‐‐

まだ読んでいませんが
彼女の本で
守り人シリーズが好きなので
狙っていました
民俗学的な観点からも読めて
かなり私は好きなんですが

文化人類学者である彼女は
オーストラリアのアボリジニーなどにも詳しく(たしか・・・涙)
本を読んでいても
あーーーなるほどね!
と思うことが多々あります

読み応えありそうなので
ぎっちり読んでやります!


次に購入しましたのは

こちら




すべてがFになる

たーきー師匠も読んだことのある本だそうです

とても脳みそフル回転する作品だと思います!
しょうじきに言います

めっちゃおもろい

読み終わったあと
上を見上げて
すこし考えてしまいました笑






そんな冬をすごしておりますが
そろそろ
釣りの準備も始めたいと
思っております

また釣れない日記を更新すると思いますが

なにとぞよろしくお願いいたします!


そんな二月上旬

そろそろテンピツだなや










  

Posted by 門々 at 10:41Comments(2)