2017年11月06日
グルメ@ラーメン秋田県放浪記 -9-横手市 秋田鶏白湯らーめん麺屋 一布
どうも!
寒いのでラーメン食べてきました(^^)/
場所は、横手市をうろうろしていたら偶然発見したこちら
秋田鶏白湯らーめん麺屋一布様
今まで、こんな感じのラーメン屋さんがあるとは!?盲点でした
駐車場は10台ほどあります。
更に、店内はテーブル席やお座敷も多く、家族で行くにはとても便利
鶏ガラ系のスープがメインでとても美味しそうです。
私が注文したのは、こちら

塩鶏 つけ麺
久しぶりにつけ麺が食べたくなり注文
まあまあの濃厚さですが、腹は下しませんでした!
後味にしっかりとした塩の味が残るので、後味がとても印象深いです
鶏唐揚げも注文しましたが、こちらも風味豊かでとても美味しいです
私は、ほとんど食べてませんが・・・
鶏天丼は、柔らかく食べやすい大きいさで
ラーメンの付け合わせにぴったりですね♪
とても、満喫させていただきました。
ありがとうございます。
次は、濃厚味噌にチャレンジしたいですね!
前回の釣行記事はこちらです↓
釣り@金浦漁港アジング・メバリング・ロックフィッシュ前編
釣り@金浦漁港アジング・メバリング・ロックフィッシュ後編
寒いのでラーメン食べてきました(^^)/
場所は、横手市をうろうろしていたら偶然発見したこちら
秋田鶏白湯らーめん麺屋一布様
今まで、こんな感じのラーメン屋さんがあるとは!?盲点でした
駐車場は10台ほどあります。
更に、店内はテーブル席やお座敷も多く、家族で行くにはとても便利
鶏ガラ系のスープがメインでとても美味しそうです。
私が注文したのは、こちら

塩鶏 つけ麺
久しぶりにつけ麺が食べたくなり注文
まあまあの濃厚さですが、腹は下しませんでした!
後味にしっかりとした塩の味が残るので、後味がとても印象深いです
鶏唐揚げも注文しましたが、こちらも風味豊かでとても美味しいです
私は、ほとんど食べてませんが・・・
鶏天丼は、柔らかく食べやすい大きいさで
ラーメンの付け合わせにぴったりですね♪
とても、満喫させていただきました。
ありがとうございます。
次は、濃厚味噌にチャレンジしたいですね!
前回の釣行記事はこちらです↓
釣り@金浦漁港アジング・メバリング・ロックフィッシュ前編
釣り@金浦漁港アジング・メバリング・ロックフィッシュ後編
2017年10月26日
グルメ@ラーメン大仙市放浪記-8- よつやドライブインで担々麵!
どうも!実は、先日の釣行時に
こちらのラーメンをいただいてから出発しております笑
よつやドライブイン様
リンクをクリックしていただきますと、公式facebookページに飛びます
私が食べたのはこちら

担々麵!
ときたま、無性に担々麵が食べたくなります。
すでに油ぎっしゅなラーメンをいただくと、腹を下すので、釣りの前にカロリーと暖をとりたく
自家製麺とありますが、まずはスープを
特に辛みが強い!というわけではございませんが
食べやすい辛みでOK
腹も下さしませんでした笑
葱大好物な私は麺と葱を絡めて食べるのが好きです。
シコシコしている麺で、通しでの営業もOK!
また、いくと思います。
店内は座敷席もあったので子どもも連れていけます。
ありがとうございます!
前回の釣行時 ロックフィッシュと青物編の記事はこちらです↓
『釣り@秋田県由利本荘市で!ロックフィッシュ&泳がせで青物!』
こちらのラーメンをいただいてから出発しております笑
よつやドライブイン様
リンクをクリックしていただきますと、公式facebookページに飛びます
私が食べたのはこちら

担々麵!
ときたま、無性に担々麵が食べたくなります。
すでに油ぎっしゅなラーメンをいただくと、腹を下すので、釣りの前にカロリーと暖をとりたく
自家製麺とありますが、まずはスープを
特に辛みが強い!というわけではございませんが
食べやすい辛みでOK
腹も下さしませんでした笑
葱大好物な私は麺と葱を絡めて食べるのが好きです。
シコシコしている麺で、通しでの営業もOK!
また、いくと思います。
店内は座敷席もあったので子どもも連れていけます。
ありがとうございます!
前回の釣行時 ロックフィッシュと青物編の記事はこちらです↓
『釣り@秋田県由利本荘市で!ロックフィッシュ&泳がせで青物!』
2017年01月24日
グルメ@ラーメン大仙市放浪記-7-ラーメンショップ105
どうも
今回のラーメン放浪記もなんだかんだ言って既に七回目
今度からは、県外もチャンスがあればご紹介していきたいです
ここだけのお話し、実は私のブログの閲覧数ランキングでは、なぜか釣りの次にこの、ラーメン記事が読まれており
感謝感激です笑
では、今回訪れたのはこちら⇓
ラーメンショップ105 様
中仙にもありますが、こちらは秋田トヨタなどが近くにあるラーメン店
さて、店内は激混みです11:50分に行きましたが
なんとか、座れました
頼んだのは、こちら

豚骨醤油の南蛮チャーシュー
黒コショウが効いており、スパイシーな感じです
セットに

ミニチャーハン
こちらも、ほんのり懐かしい味わい
ラーメンもお腹を壊さずに食べれて
とても、いい感じです
子ども用のイスや,座敷席もありますので
家族連れも行きやすい環境だと思います
ただ・・・駐車場ですよね( ;∀;)
そんなラーメンな一日
また、別のところにいきますよ(*^^)v
では、では、また更新しますね(*´з`)
今回のラーメン放浪記もなんだかんだ言って既に七回目
今度からは、県外もチャンスがあればご紹介していきたいです
ここだけのお話し、実は私のブログの閲覧数ランキングでは、なぜか釣りの次にこの、ラーメン記事が読まれており
感謝感激です笑
では、今回訪れたのはこちら⇓
ラーメンショップ105 様
中仙にもありますが、こちらは秋田トヨタなどが近くにあるラーメン店
さて、店内は激混みです11:50分に行きましたが
なんとか、座れました
頼んだのは、こちら

豚骨醤油の南蛮チャーシュー
黒コショウが効いており、スパイシーな感じです
セットに

ミニチャーハン
こちらも、ほんのり懐かしい味わい
ラーメンもお腹を壊さずに食べれて
とても、いい感じです
子ども用のイスや,座敷席もありますので
家族連れも行きやすい環境だと思います
ただ・・・駐車場ですよね( ;∀;)
そんなラーメンな一日
また、別のところにいきますよ(*^^)v
では、では、また更新しますね(*´з`)
2017年01月16日
グルメ@ジャスミン焼酎 茉莉花(まつりか)
どうも!
釣りに行きたい!こんなんでは
道具がドンドン充実していきます(意味不明
さて、今回も少々変わったお酒を見かけたので購入
それがこちら⇓

ジャスミン酒です
飲んでの感想は
ずばり!ジャスミンの香りがする焼酎です!
いや!マンマじゃん!って怒らないで( ゚Д゚)
本当なんですよ・・・
口に広がるジャスミンの香りが爽やかなのですが
味は本当に、普通の焼酎です
香りが強いので、飲み始めよりも
後に飲んだほうが良いのかな?と勝手に思いましたが
そんな、休日の晩酌
うん!ドンドン冒険しよう(*´з`)
では!釣りにいついけるかな・・・
2017年01月10日
グルメ@ラーメン大仙市放浪記 -6- 中仙 ラーメン笑
新年あけまして、おめでとうございます
ご挨拶が遅くなり、大変申し訳ございませんでした
さて、今年の正月は諸事情により
南にはいかず
秋田におりました笑
そこで、釣りも行かないので
好きなラーメンめぐりをしてきましたので
そちらの記事を更新いたします
行ってきました場所はこちら
ラーメン 笑
場所は、大仙市中仙
そうですね、中仙ジャスコの物凄く近い場所です笑
注文したのはこちら⇓

相変わらず、写真が横になっております・・・もういろんなソフト使いましたが
アップされると、横に戻ってしまいます!
座敷席もあり、子ども連れのお客様も多くおられ
確かに、家族で食べるには、とても良いと思います
お子様ラーメンには、おもちゃとドリンクもついてきて
あ
私の食べたラーメンは「どんぱんラーメン」と呼ばれており
ドンパンとは・・・
ドンパン節
と説明を省いてしまいましたが
私の曽祖母がよく、歌ってくれました
味も私的には、OKです
お腹も壊しませんでした⇐ここ重要
「味噌ドンパン」には、香りのよい食材も使われており
家族は満足しました
昔
そう
まだ、「やまさ」が健在だったときの
青い鳥を少し思い出したような気がします
そんな
ラーメンな休日
では、釣りができる日まで
準備にいそしみます笑
ご挨拶が遅くなり、大変申し訳ございませんでした
さて、今年の正月は諸事情により
南にはいかず
秋田におりました笑
そこで、釣りも行かないので
好きなラーメンめぐりをしてきましたので
そちらの記事を更新いたします
行ってきました場所はこちら
ラーメン 笑
場所は、大仙市中仙
そうですね、中仙ジャスコの物凄く近い場所です笑
注文したのはこちら⇓

相変わらず、写真が横になっております・・・もういろんなソフト使いましたが
アップされると、横に戻ってしまいます!
座敷席もあり、子ども連れのお客様も多くおられ
確かに、家族で食べるには、とても良いと思います
お子様ラーメンには、おもちゃとドリンクもついてきて
あ
私の食べたラーメンは「どんぱんラーメン」と呼ばれており
ドンパンとは・・・
ドンパン節
と説明を省いてしまいましたが
私の曽祖母がよく、歌ってくれました
味も私的には、OKです
お腹も壊しませんでした⇐ここ重要
「味噌ドンパン」には、香りのよい食材も使われており
家族は満足しました
昔
そう
まだ、「やまさ」が健在だったときの
青い鳥を少し思い出したような気がします
そんな
ラーメンな休日
では、釣りができる日まで
準備にいそしみます笑
2016年12月13日
グルメ@ラーメン大仙市放浪記 -5- 麺屋 にぼすけ 大曲駅店
どうも
常々行ってみたいと考えていた
麺屋 にぼすけ 大曲店さまへ行ってきました!
がっつり飲んだ後です笑
まずは、店内
入ってすぐ右側に食券機があり
購入
一番売れている商品をチョイス
さて、店内もまずまずの混み具合
煮干しのいい香りが漂ってきます
友人Mと同時に注文
で!
来たのがこちら

友人Mはチャーシューを無くして、煮卵をトッピング
私はこちら

いい感じではないですか?
一応一番売れている商品らしいです
一口・・・
う~ん
飲んだ後の身体にしみわたります
深夜の冬にはいい感じだと思います
満足!
お腹も壊さなかったので笑
身体にもあってました
では!
次はどこにいこうかな~
常々行ってみたいと考えていた
麺屋 にぼすけ 大曲店さまへ行ってきました!
がっつり飲んだ後です笑
まずは、店内
入ってすぐ右側に食券機があり
購入
一番売れている商品をチョイス
さて、店内もまずまずの混み具合
煮干しのいい香りが漂ってきます
友人Mと同時に注文
で!
来たのがこちら

友人Mはチャーシューを無くして、煮卵をトッピング
私はこちら

いい感じではないですか?
一応一番売れている商品らしいです
一口・・・
う~ん
飲んだ後の身体にしみわたります
深夜の冬にはいい感じだと思います
満足!
お腹も壊さなかったので笑
身体にもあってました
では!
次はどこにいこうかな~
2016年12月07日
グルメ@ニューサマーオレンジ酒が旨い!
どうも
こんな珍しいお酒を手に入れました

うめえら 新夏蜜柑酒
例のごとく、写真が横を向いております
一口飲んでびっくり
凄い爽やかで、香りがとても豊かです!
水割りで一杯いただきましたが
知らないうちに、三分の一は減っておりました
リキュールとのことですが、焼酎に近い感じはしますが
このまろやかさと香りは、とても好きです
正直に言います
旨い!と思います
この蜜柑の香りの奥にある、更に深い香り
なんだ?
とても不思議ですが、グイグイいけます
やばいぐらい、飲み過ぎるかもしれないので、セーブしました
直前にワインを一本と瓶ビール一本あけていましたので笑
親が買ってきたので、あまり飲めませんので
個人的に買います
ロックもいいですが、少々強いので
のんびり水割りが良かったです
ナイス!
いい出会いでした(*´ω`*)
こんな珍しいお酒を手に入れました

うめえら 新夏蜜柑酒
例のごとく、写真が横を向いております
一口飲んでびっくり
凄い爽やかで、香りがとても豊かです!
水割りで一杯いただきましたが
知らないうちに、三分の一は減っておりました
リキュールとのことですが、焼酎に近い感じはしますが
このまろやかさと香りは、とても好きです
正直に言います
旨い!と思います
この蜜柑の香りの奥にある、更に深い香り
なんだ?
とても不思議ですが、グイグイいけます
やばいぐらい、飲み過ぎるかもしれないので、セーブしました
直前にワインを一本と瓶ビール一本あけていましたので笑
親が買ってきたので、あまり飲めませんので
個人的に買います
ロックもいいですが、少々強いので
のんびり水割りが良かったです
ナイス!
いい出会いでした(*´ω`*)
2016年12月05日
グルメ@地元秋田のワイン 大森ワインを飲んだよ!
どうも!
大森ワイン飲みました(だからなんだよ
書くことないので、そちらのご感想を書きたいと思います

大森ワイン
甘口の白という事とと
地元の商品であること
この二点が購入のきっかけ
お値段は1500円前後ですが
飲む前から、うひょーーーーーー楽しみ!って感じです

無駄にこんな角度から撮影したりして(*´ω`*)
では!一口
う~ん
めっちゃ爽やかですね
香りが良く、後味もさっぱりしている一品
単純に日本のリースリングってどうなんぞ?と凄く期待したものですが
秋田でそれを育てて、こうやって我々の手元へ届けてくださっている
努力をしてくださっている方がいることを、再確認いたしました
実行し、それが結果になっているのが、私の前にありました
だから、私は地元を応援します(なんだこいつ)
ワインはずいぶん白しか飲んでいないので
今度は赤にもチャレンジしたいな!と思っており
大学時代にお世話になった人への贈り物も、秋田県のワインを選びました
日本酒以外のお酒にも、注目していきたいと思います!
ってことで、今夜は日本酒飲みます笑
大森ワイン飲みました(だからなんだよ
書くことないので、そちらのご感想を書きたいと思います

大森ワイン
甘口の白という事とと
地元の商品であること
この二点が購入のきっかけ
お値段は1500円前後ですが
飲む前から、うひょーーーーーー楽しみ!って感じです

無駄にこんな角度から撮影したりして(*´ω`*)
では!一口
う~ん
めっちゃ爽やかですね
香りが良く、後味もさっぱりしている一品
単純に日本のリースリングってどうなんぞ?と凄く期待したものですが
秋田でそれを育てて、こうやって我々の手元へ届けてくださっている
努力をしてくださっている方がいることを、再確認いたしました
実行し、それが結果になっているのが、私の前にありました
だから、私は地元を応援します(なんだこいつ)
ワインはずいぶん白しか飲んでいないので
今度は赤にもチャレンジしたいな!と思っており
大学時代にお世話になった人への贈り物も、秋田県のワインを選びました
日本酒以外のお酒にも、注目していきたいと思います!
ってことで、今夜は日本酒飲みます笑
2016年11月29日
グルメ@かぼちゃ焼酎なるものin秋田の華
どうも
どうしても、写真が横向きになってしまう門々です
来年はいけても、淡水の釣りがメインになりそうですね
という事で
タイトルにもありますが
少し珍しいお酒を発見し、買ってみました
それがこちら

はい・・・
みなさまお気づきのとおり、写真が横を向いておりますので
顔を横にしてご覧ください笑
前置きが長くなってしまいましたが
こちら
秋田の華 かぼちゃ焼酎
おおおおおおお!となんぞ?かぼちゃの焼酎とは
旨そうではないですか
買おうと手にとり、お会計へ
ピ
え?そんな値段?
税別で1000円切っておりました(*´▽`*)
コスパも半端ないですね!
では
いよいよ
飲んでみましょう!!!!!
とくとくとくとくとくとくとくとく
ん?色は普通の透明です

ちなみに写真は注ぐまえの状態です笑
味は正直
焼酎を普段まったく飲まない私は
判断できませんでした(´・ω・`)
かぼちゃ感はどこ?なの?
自分の舌音痴が悔やまれます笑
わかる人はわかるんだろうなぁ( ;∀;)
と思いながら
右手はプシュっと
一番搾りを開けておりました笑
う~ん
普段
ビールかワインなので
来年は焼酎の勉強してみようかな?
様々な焼酎できているので、まずは色々勉強してみたいと思います
では!
まだまだ釣りに行けませんので、なにとぞ
よろしくお願いいたします。
どうしても、写真が横向きになってしまう門々です
来年はいけても、淡水の釣りがメインになりそうですね
という事で
タイトルにもありますが
少し珍しいお酒を発見し、買ってみました
それがこちら

はい・・・
みなさまお気づきのとおり、写真が横を向いておりますので
顔を横にしてご覧ください笑
前置きが長くなってしまいましたが
こちら
秋田の華 かぼちゃ焼酎
おおおおおおお!となんぞ?かぼちゃの焼酎とは
旨そうではないですか
買おうと手にとり、お会計へ
ピ
え?そんな値段?
税別で1000円切っておりました(*´▽`*)
コスパも半端ないですね!
では
いよいよ
飲んでみましょう!!!!!
とくとくとくとくとくとくとくとく
ん?色は普通の透明です

ちなみに写真は注ぐまえの状態です笑
味は正直
焼酎を普段まったく飲まない私は
判断できませんでした(´・ω・`)
かぼちゃ感はどこ?なの?
自分の舌音痴が悔やまれます笑
わかる人はわかるんだろうなぁ( ;∀;)
と思いながら
右手はプシュっと
一番搾りを開けておりました笑
う~ん
普段
ビールかワインなので
来年は焼酎の勉強してみようかな?
様々な焼酎できているので、まずは色々勉強してみたいと思います
では!
まだまだ釣りに行けませんので、なにとぞ
よろしくお願いいたします。
2016年11月28日
グルメ@ラーメン秋田県放浪記-4-総本家しなとら戸蒔店
どうも!
どなたか、携帯で撮影した画像
なんで横で掲載されるんですかね?
不思議です
さて、釣りに行っていないので
ラーメンネタです
今回おじゃましましたのは
こちら
総本家しなとら戸蒔店様
久しぶりです
もう何年も行ってません
なので、行ってみましょう!
12:04 店内到着
待ち二組!
よし
待つこと10分ほどで、席にあんないされ
注文を、今回は『とんこつ豚角煮ラーメン』をちょいす
写真はこちら

だから
なんで横になるんですか( ;∀;)
味にかんしましては
私の思っている豚骨の味です笑
ちゃーしゅーはトロトロと溶ける感じで、麺も細めです
煮卵も邪魔にならない存在で、口の中をさっぱりさせたいな!と思ったときに食べました
お値段大盛で900円だったような?
しかし、もお大盛食えないっすね
はらパンパン
昔の感覚では、無理です笑
そんなラーメンな一日
次はどこ行こうかな
どなたか、携帯で撮影した画像
なんで横で掲載されるんですかね?
不思議です
さて、釣りに行っていないので
ラーメンネタです
今回おじゃましましたのは
こちら
総本家しなとら戸蒔店様
久しぶりです
もう何年も行ってません
なので、行ってみましょう!
12:04 店内到着
待ち二組!
よし
待つこと10分ほどで、席にあんないされ
注文を、今回は『とんこつ豚角煮ラーメン』をちょいす
写真はこちら

だから
なんで横になるんですか( ;∀;)
味にかんしましては
私の思っている豚骨の味です笑
ちゃーしゅーはトロトロと溶ける感じで、麺も細めです
煮卵も邪魔にならない存在で、口の中をさっぱりさせたいな!と思ったときに食べました
お値段大盛で900円だったような?
しかし、もお大盛食えないっすね
はらパンパン
昔の感覚では、無理です笑
そんなラーメンな一日
次はどこ行こうかな
2016年11月09日
グルメ・観光@仙北市角館に新たな名物!?登場!
どうも
雪ですね!笑
さて、クラウドファンディングで成功すると
凄いことになるのですが・・・
私のふるさと
秋田県でもクラウドファンディングをやっているのをご存知ですか?
それがこちら
FAN AKITA
クラウドファンディングとは?に関しましては
今回は説明を省きますが笑
ここでちょっと注目しているプロジェクトがございまして
それがこちら
あの『オレンジスライスジャム』を使ったソフトクリーム、食べてみたい!?ローズメイが角館に初めてのショップをオープンします!
角館になにやら
美味しそうなお店がオープンするではないですか!?
しかも
「あの」
ってなにが「あの」なんですか?笑
私はまったく知りません

ローズメイ オレンジスライスジャム
このジャムに関することは、私は
まったく知りませんでした
その企業の工場が、秋田県大仙市の太田にあるそうなんですよ!
そこで、今回出店するためにある程度の認知度上昇などの狙いも含めて、クラウドファンディングに至ったと思います
地元を応援したいので
頑張っていただきたいです
そして、なにより
美味そうです( *´艸`)
綺麗な色のソフトクリーム!
角館は様々なグルメにチャレンジしており
秋田を代表する観光地でもあります
詳しい企業プロフィールはこちら
【株式会社ローズメイ】
0120-083-083
公式サイト http://www.rosemay.jp
47CLUB http://www.47club.jp/05M-000055wyt
FACEBOOK http://www.facebook.com/rosemayco
■所在地
相模原本社 〒252-0216 神奈川県相模原市中央区清新7-11-8
秋田工場 〒019-1611 秋田県大仙市太田町斉内北開182-3
■創業
昭和30年6月
■代表者
原田 青
■営業内容
食品グループ [開発 製造 販売]
・ 高濃度調製ローヤルゼリー R240 R370
・ プロポリス
・ ミツバチ花粉
・ 蜂蜜
・ HoneyMade食品シリーズ
・ オリーブオイル直輸入販売
基礎化粧品グループ [開発 製造 販売]
・ ローヤルゼリー基礎化粧品R2APIS(ラピ)
・ ヘアケア、ボディケア商品Sejour(セジュール)
環境・リラクゼーショングループ [開発 製造 販売]
・ 薔薇の香りシリーズ商品各種
・ 環境浄化調和機器各種
・ アロマセラピー関連香り商品各種
秋田が少しでも元気になれば!
そう思います
それでは、ちょっと気になったプロジェクトがあったのでご紹介いたしました!
では(*^^)v
雪ですね!笑
さて、クラウドファンディングで成功すると
凄いことになるのですが・・・
私のふるさと
秋田県でもクラウドファンディングをやっているのをご存知ですか?
それがこちら
FAN AKITA
クラウドファンディングとは?に関しましては
今回は説明を省きますが笑
ここでちょっと注目しているプロジェクトがございまして
それがこちら
あの『オレンジスライスジャム』を使ったソフトクリーム、食べてみたい!?ローズメイが角館に初めてのショップをオープンします!
角館になにやら
美味しそうなお店がオープンするではないですか!?
しかも
「あの」
ってなにが「あの」なんですか?笑
私はまったく知りません
![]() |

ローズメイ オレンジスライスジャム
このジャムに関することは、私は
まったく知りませんでした
その企業の工場が、秋田県大仙市の太田にあるそうなんですよ!
そこで、今回出店するためにある程度の認知度上昇などの狙いも含めて、クラウドファンディングに至ったと思います
地元を応援したいので
頑張っていただきたいです
そして、なにより
美味そうです( *´艸`)
綺麗な色のソフトクリーム!
角館は様々なグルメにチャレンジしており
秋田を代表する観光地でもあります
詳しい企業プロフィールはこちら
【株式会社ローズメイ】
0120-083-083
公式サイト http://www.rosemay.jp
47CLUB http://www.47club.jp/05M-000055wyt
FACEBOOK http://www.facebook.com/rosemayco
■所在地
相模原本社 〒252-0216 神奈川県相模原市中央区清新7-11-8
秋田工場 〒019-1611 秋田県大仙市太田町斉内北開182-3
■創業
昭和30年6月
■代表者
原田 青
■営業内容
食品グループ [開発 製造 販売]
・ 高濃度調製ローヤルゼリー R240 R370
・ プロポリス
・ ミツバチ花粉
・ 蜂蜜
・ HoneyMade食品シリーズ
・ オリーブオイル直輸入販売
基礎化粧品グループ [開発 製造 販売]
・ ローヤルゼリー基礎化粧品R2APIS(ラピ)
・ ヘアケア、ボディケア商品Sejour(セジュール)
環境・リラクゼーショングループ [開発 製造 販売]
・ 薔薇の香りシリーズ商品各種
・ 環境浄化調和機器各種
・ アロマセラピー関連香り商品各種
秋田が少しでも元気になれば!
そう思います
それでは、ちょっと気になったプロジェクトがあったのでご紹介いたしました!
では(*^^)v
2016年11月08日
グルメ@自宅でお手軽焼き芋やき器で安納芋!
どうも
※画像がなぜか、横で表示されます(携帯で撮影するとこうなるのか・・・涙
釣りいけないので、変な記事の更新です笑
さて、今回
とあるインターネットで本を探していると
広告にこんな文字が
安納芋・・・
安・・納・・・・・・芋だと!
食べたときなああああああああああい!
ということで
注文しました(バカ
きたきたきたきたきたkたkたいたtかちあkたいtかたktjはwkふぉあwjkdqwjふぉくぇfじゃをfj
興奮しすぎて
家でさっそく蒸かしてみることに(ここで既に間違いだった・・・
出来上がり!
すっげ!めっちゃ黄色い!
パク・・・
ん?
?????
ふ
普通・・・(´・ω・`)
え?
こんなものなの?
説明書を見ると
「焼いて」お召し上がりください
(´・ω・`)?
(´・ω・`)?
( ゚Д゚)!!!
ばかやろうううううううううう!
なに蒸してんだよ!
美味しく食べたいじゃん!
ってことで、ガチで食いたくなり
注文(バカ

は!
ホーロー石焼いもやき器
送料こみで2400円の激安品(ふぁ!
石も入ってきて
まずは、石を洗います
それを底に敷き詰めて、安納芋を水で洗います
それをこのように並べ

中火で15分ほど
そうすると、いい感じになってきます
そこで、まずはひっくり返して反対側をもう一度焼きます
更に15分
そして、15分経過し
追加で15分ほど余熱で中まで火を通します
で・・・
できた!
蓋を開けた瞬間
あまーーーーーーーーーい
香りが漂ってきて
もおおおお我慢ならん!

写真下手ですみません笑
さて実食!
パク
う・・・・・・・・
うまい!!(^^)!
全然違う!甘さもホクホク感も
すげ
やっぱりマニュアルって大事ですね(そこ
コツとして安納芋のツルを少しカットすると良いそうです
しないと、中の蜜が逃げ場を失って
焼いている途中で、イモが破裂してしまうそうです(それも凄いよね
いや~
続けざまに焼いてしまった
めっちゃあざっす!
使用用品
ホーロー石焼いもやき器
使用サツマイモ
安納芋
幸せですた・・・笑
イモの他にも様々な使い方ができるみたいですので!
是非チャレンジしてみてください( *´艸`)
では!
※画像がなぜか、横で表示されます(携帯で撮影するとこうなるのか・・・涙
釣りいけないので、変な記事の更新です笑
さて、今回
とあるインターネットで本を探していると
広告にこんな文字が
安納芋・・・
安・・納・・・・・・芋だと!
食べたときなああああああああああい!
ということで
注文しました(バカ
きたきたきたきたきたkたkたいたtかちあkたいtかたktjはwkふぉあwjkdqwjふぉくぇfじゃをfj
興奮しすぎて
家でさっそく蒸かしてみることに(ここで既に間違いだった・・・
出来上がり!
すっげ!めっちゃ黄色い!
パク・・・
ん?
?????
ふ
普通・・・(´・ω・`)
え?
こんなものなの?
説明書を見ると
「焼いて」お召し上がりください
(´・ω・`)?
(´・ω・`)?
( ゚Д゚)!!!
ばかやろうううううううううう!
なに蒸してんだよ!
美味しく食べたいじゃん!
ってことで、ガチで食いたくなり
注文(バカ

は!
ホーロー石焼いもやき器
送料こみで2400円の激安品(ふぁ!
石も入ってきて
まずは、石を洗います
それを底に敷き詰めて、安納芋を水で洗います
それをこのように並べ

中火で15分ほど
そうすると、いい感じになってきます
そこで、まずはひっくり返して反対側をもう一度焼きます
更に15分
そして、15分経過し
追加で15分ほど余熱で中まで火を通します
で・・・
できた!
蓋を開けた瞬間
あまーーーーーーーーーい
香りが漂ってきて
もおおおお我慢ならん!

写真下手ですみません笑
さて実食!
パク
う・・・・・・・・
うまい!!(^^)!
全然違う!甘さもホクホク感も
すげ
やっぱりマニュアルって大事ですね(そこ
コツとして安納芋のツルを少しカットすると良いそうです
しないと、中の蜜が逃げ場を失って
焼いている途中で、イモが破裂してしまうそうです(それも凄いよね
いや~
続けざまに焼いてしまった
めっちゃあざっす!
使用用品
ホーロー石焼いもやき器
使用サツマイモ
安納芋
幸せですた・・・笑
イモの他にも様々な使い方ができるみたいですので!
是非チャレンジしてみてください( *´艸`)
では!
2016年11月02日
雑記@秋田県仙北市で恋の!?鯉!?祭り!
どうも!
釣りに行けないので、書くことないですが
書きます笑
本当は、某病院で
このような張り紙を見ました!

もお
私の目は釘付けwww
魚に興味がなくても、ぜったい楽しそうなお祭り発見!
屋台のなんと賑やかなこと(*´ω`*)
そして、キニナル
気になる
右下の表記
鯉祭りなので、食用鯉は当然のごとく売っておりますが
その下よ♡
え?フナ?
いやん(/ω\)イヤン
ちゃんとミテクダサイ!
ナマズ
鯰
~゜・_・゜~ ←ナマズ
ナマズが売っております!
それを見て
私のテンションマックス!
絶対行くと決めていたのに、まさかの
家族が風邪でダウン
家で稼働できるのが、私だけとなり
あえなく無念
どなたか行ってみてくださいよ笑
秋田魁新報の公式HPの情報です
第21回 恋鯉祭り

地図も載っておりました
よりパワフルに
ダイナミックに開催!ってどんな感じやねん笑
こんな感じのお祭りって、あるんですね(*^-^*)
うむ・・・
来年行けたら、行ってみたいです!
もし、どなたかご一緒しませんか?笑
他に、こんなお祭りあるよ!などの情報ございましたら
ドンドンお知らせください!
それでは!
行ってらっしゃい( `ー´)ノ
釣りに行けないので、書くことないですが
書きます笑
本当は、某病院で
このような張り紙を見ました!

もお
私の目は釘付けwww
魚に興味がなくても、ぜったい楽しそうなお祭り発見!
屋台のなんと賑やかなこと(*´ω`*)
そして、キニナル
気になる
右下の表記
鯉祭りなので、食用鯉は当然のごとく売っておりますが
その下よ♡
え?フナ?
いやん(/ω\)イヤン
ちゃんとミテクダサイ!
ナマズ
鯰
~゜・_・゜~ ←ナマズ
ナマズが売っております!
それを見て
私のテンションマックス!
絶対行くと決めていたのに、まさかの
家族が風邪でダウン
家で稼働できるのが、私だけとなり
あえなく無念
どなたか行ってみてくださいよ笑
秋田魁新報の公式HPの情報です
第21回 恋鯉祭り

地図も載っておりました
よりパワフルに
ダイナミックに開催!ってどんな感じやねん笑
こんな感じのお祭りって、あるんですね(*^-^*)
うむ・・・
来年行けたら、行ってみたいです!
もし、どなたかご一緒しませんか?笑
他に、こんなお祭りあるよ!などの情報ございましたら
ドンドンお知らせください!
それでは!
行ってらっしゃい( `ー´)ノ
2016年09月05日
グルメ@白桃ジュエリー
どうも!
釣りに行ってませんので
記事の内容まったくないですが
今回
ある人からいただいたモノなのですが
こちら

かづの白桃
白桃ジュエリーなるものをいただきました
食してみると
プルっとした触感と甘すぎない味がとても好評で
あっというまになくなりました笑
へえええ
鹿角にこんなお菓子売っているんだ!と思って
検索すると
え?
ヒットしたのはこちら
白桃ジュエリー 岡山産白桃使用
って岡山っすか( ;∀;)
よーくみると
パッケージがそっくり(むしろ同じ)
なるほど!
地域にあわせて
販売や製造を行っているんですかね?
でも
気になるのは
やはり
味っすね
明確な味の違いがあるなら
試してみたくなります
たぶん探せば
もっと色々な商品がでてくると
思いますが
う~ん
新たな発見があった一日でした!
それでは( `ー´)ノ
※次は釣りの記事をアップしますねww
釣りに行ってませんので
記事の内容まったくないですが
今回
ある人からいただいたモノなのですが
こちら

かづの白桃
白桃ジュエリーなるものをいただきました
食してみると
プルっとした触感と甘すぎない味がとても好評で
あっというまになくなりました笑
へえええ
鹿角にこんなお菓子売っているんだ!と思って
検索すると
え?
ヒットしたのはこちら
白桃ジュエリー 岡山産白桃使用
って岡山っすか( ;∀;)
よーくみると
パッケージがそっくり(むしろ同じ)
なるほど!
地域にあわせて
販売や製造を行っているんですかね?
でも
気になるのは
やはり
味っすね
明確な味の違いがあるなら
試してみたくなります
たぶん探せば
もっと色々な商品がでてくると
思いますが
う~ん
新たな発見があった一日でした!
それでは( `ー´)ノ
※次は釣りの記事をアップしますねww
タグ :グルメ
2016年05月17日
グルメ@秋田県ラーメン放浪記 ‐3‐ 神宮寺 味噌麺屋無弐
どうも
更に、実は実は!
ブラックバス釣行の終わりにラーメンを食べてきました!
場所はここ!
〒019-1701 秋田県大仙市神宮寺字館ノ西14
http://tabelog.com/akita/A0504/A050402/5006547/
ここの特徴は、まず行こうと思ったきっかけは
朝から営業している点が大きな理由
確か、AM6:30分ごろから営業していたような( *´艸`)
仕事の用事で、出かけたときに見かけてから
きになっており、ブラックバス釣りが早く終わったので、友人と向かうことに
私はこちら

よくある
魚介つけ麺
節の香りがよく、食べやすいですね!味噌が主力のお店ですが
友人にはこちらを食べていただきました(*´Д`)

辛い系です
なんと名前に地獄と入っており、一丁目から十丁目までの辛さのラインナップ!
友人は三丁目をチョイス
するとどうでしょうか(´・ω・`)
みるみる汗だくに((+_+))
私も一口いただきましが
三丁目でも「いい辛さ」しております
五丁目とか十丁目とか、正直「無理」と思いました( ;∀;)
でもお店に入ると
十丁目にチャレンジし、見事達成した猛者の写真がズラリと!
恐るべし
そんな感じのブラックバスな後
楽しかったです(*^-^*)
更に、実は実は!
ブラックバス釣行の終わりにラーメンを食べてきました!
場所はここ!
〒019-1701 秋田県大仙市神宮寺字館ノ西14
http://tabelog.com/akita/A0504/A050402/5006547/
ここの特徴は、まず行こうと思ったきっかけは
朝から営業している点が大きな理由
確か、AM6:30分ごろから営業していたような( *´艸`)
仕事の用事で、出かけたときに見かけてから
きになっており、ブラックバス釣りが早く終わったので、友人と向かうことに
私はこちら

よくある
魚介つけ麺
節の香りがよく、食べやすいですね!味噌が主力のお店ですが
友人にはこちらを食べていただきました(*´Д`)

辛い系です
なんと名前に地獄と入っており、一丁目から十丁目までの辛さのラインナップ!
友人は三丁目をチョイス
するとどうでしょうか(´・ω・`)
みるみる汗だくに((+_+))
私も一口いただきましが
三丁目でも「いい辛さ」しております
五丁目とか十丁目とか、正直「無理」と思いました( ;∀;)
でもお店に入ると
十丁目にチャレンジし、見事達成した猛者の写真がズラリと!
恐るべし
そんな感じのブラックバスな後
楽しかったです(*^-^*)
2016年02月22日
グルメ@懐かしの味しるこサンド
どうも!
釣り禁生活持続中です
正直、脳内に魚が泳いでいますが
なんとか、他に興味をそらすことで
なんとか保ってます笑
では
先日、とあるニュースサイトへ
しるこサンドのアイスが、販売するとのニュースを拝見し
しるこサンドが
どうしても食べたくなり
買ってしまいました笑

しるこサンド
これを食べると
口の中に広がる、ほのかな甘み
うまい!
懐かしい!
一袋食べると
止まらない止まらない
コーヒーと一緒に食べるのが好きです
緑茶でもうまかったです
探すとなかなか見つからないのですが、ふと見ると見つけちゃうんですよね(*'ω'*)
次いで、甘いしょっぱいの組み合わせで
こちら

カルビー ピザポテト
こちらも、私が子どもころからある
ロングセラー商品です
少し高いので
いつも買いたいのですが
ちょっと躊躇してしまいます( ;∀;)
いやー
久々に食べて
感動したので
記事書きました
では!
そういえば、家の前の用水路に魚がクル―ズを開始したので
春ですね!笑
2016年01月30日
グルメ@出羽鶴で晩酌w
、どうも
1月の頭から
1日100円貯金をはじめました
ルールは毎日
貯金箱に100からMAX300円を入れていくこと
2か月たちましたが
三分の二ほどたまりました
全部100円だと約3万ほど貯まるみたいなので
よい竿代になりますww
そんなことしたら
お金減るんでね?って思いましたが
それが
なぜか
減りがあんまり変わりません!
これは驚きです
いったいどれだけ無駄に使っていたのか
わかります!笑
さて
題名のとおり
晩酌で
冬は
もっぱら
ワインか日本酒なんですが
昨日は
しめ鯖を食べることができました
昔
某料理対決漫画で
ワインとの相性云々カンヌン
あり
試してみたくなりました
最近
安くて
ヒット!
したワインはこちら
朝日町ワイン 白
山形のお酒なんですが
飲みやすく
お値段以上の価値あると私は思います
そんなに高いワイン
飲めないってのもあるんですがwww
しめ鯖をぱくり
ワインをごくん
むわっと
魚の芳醇な香りが
口いっぱいに広がります
む
む・・・
なるほど・・・
そうゆうことか!
わかりました
ワインをノミをごくりとし
こちらにチェンジ

祖父が
大好きだった
秋田清酒 出羽鶴
安価で
飲みやすいです
日本酒の奥に
ビールが写っているのは
内緒ですww
ちなみに
熱燗は飲みません
なぜですかね?
ずっと
冷えたお酒ばかり飲んでおります
好きなんでしょうねw
あ!
弊社で開発した
プ二ティマウス
1月29日(金曜日)
秋田県AKT様のスーパージャンピンで紹介させていただきました!(^^)!
お問い合わせのお電話&メールたくさんいただいております(#^^#)
本当にありがとうございます!

テレビの力ってすんごいですね( *´艸`)
では!
また何かありましたら
更新しまあーーーす!
釣りに行きたい!
2016年01月26日
グルメ@ラーメン秋田県放浪記 ‐2‐ とん太美郷店
どうも
またまた
ラーメンブログです
なぜかって?
釣りに行けないと
釣り欲を抑えるために
ラーメン&アニメに私ははしりますw
前回もこんな会話しましたね笑
はい
今回お邪魔させていただきましたのは
こちら
ラーメン とん太 美郷店さま
写真は
こちら
スペシャルバージョンを注文!
嫁さんもラーメン大すきで
久しぶりに二人でラーメンを食べにいってきました
しょうじき
私は
行ってよかったです!
こちらも
みため濃-----いいいいいい
そうなんですが
それほど
どっしりときません
するする食べれます
アクセスもしやすく
これから
ちょくちょく利用していくと思います笑
最近
いい感じにラーメンに出会えてます
本当に
秋田は久しぶりなので
感覚を取り戻すためにも
これから
ラーメン開拓に励みたいです笑
もう一つの欲望である
アニメ欲
なのですが
2015年のアニメでこちら
オーバーロード
ドはまりしてしまいました!
もうめちゃ
面白い!
原作の書籍も
アニメ放送後から
売れ売れ状態
書籍 オーバーロード
そんな私も
2冊買ってしまった( ゚Д゚)<後悔はしてないで
お話は
簡単です
超強い
「悪」の支配者が
圧倒的な強さで
ねじ伏せていく物語
きたこれ!
主人公最強系が好きな人は面白いとおもいますので
アニメのご参考までに!
では!
今更ながらツイッター始めましたww
https://twitter.com/monmon_view
2016年01月25日
グルメ@秋田県ラーメン放浪記‐1‐横手市ラーメン幸
どうも!
家族から冬期間の釣り禁止で
釣り欲が
性欲を通り越して
ラーメン食べたい欲&アニメ観る欲に走っている
門々です
はい
今回は
職場の先輩と一緒に
秋田県横手市にある
ラーメン幸に行ってきました!
一瞬
お店をするー
しそうになりましたが
素早く見つけて
店内へごおおおおおおお!
外見はこんな感じですが
店内には
テキサス風?&和風な感じがあり
おされです
ポスターの一枚に
ブラックバスのポスターもあり
とてもうきうきしました笑
厨房も
ステンレスピカピカ!
とても手入れされていて
よかったです(^◇^)
メインのラーメンは
こちら
こちらは
先輩が注文した
チャーシューメン
ダブル
ノリ
ニンニク
煮卵
写真ではみえませんが
これに
ネギまよギョーザ
ライス(小)をご注文しておりました
はい
こちらは
ノーマルチャーシューメン
大もりだす
こってりに見えて
スープを飲むと
初めはこってりなんですよ
しかし
喉を通ったときに
あっさり・・・
不思議だ( ゚Д゚)
おそらく
ほんのり香ってくるのは
ショウガかと思うのですが・・・
自信はありませんwww
また行ってみたいと思いました!
先輩ありがとうございます!
帰り道
コンビニによって
先輩へ感謝の気持ちとしてwwww
焼きいもようかん をぷれぜんとww
本当にありがとうございます!
またよろしくお願いいたしますww( *´艸`)
http://www.digimonostation.jp/0000052642/
デジモノステーション様で取り上げてもらいました!
ありがとうございます!(^^)!
2016年01月16日
グルメ@四ツ屋ラーメン!ショップ!!
どうもwww
先日
こちらに
行ってきました!!
ラーメンショップ四ツ屋店さま
秋田にきて
あまり外食できませんが
朝らーができるのが近くでは
ここだよ!と教えていただき
行ってきましたよ!

おかしい!
なぜ
ブログに
アップすると
横に表示されるんだ!ww
味噌が朝の冷えた体に染み込みます
ここのラーメン食べたの本当に10年以上ぶりです
朝早いのに
人の数すごいwww
7時から営業しているみたいです!
ここだけの話し
白髪ねぎって美味しいですよね?笑
白髪ねぎ乗ってるだけで
幸せになれます
そして痛感しました
「中」でお腹いっぱになった
そして
最近
肉より
魚派にもなってきましたw
いくらでも
食べれたときあったんですがね|д゚)ヒョー
そんな
朝らーでした笑
前回の釣行記事はこちら
http://monmonturibouzu.naturum.ne.jp/e2642660.html
男鹿半島で爆風メバリング
ブログの形式変えてみましたが
冬なんであえて
夏にしてみました
画面がまぶしいですw