ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アウトドア&フィッシング ナチュラム

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年07月02日

釣り@秋田県県南の漁港でアジング好調♪

はい! 今回は好調ときいているアジングです(*´ω`*)

朝まずめ狙い…数時間の1本勝負
さて、魚はいるのか…答えはすぐに帰ってきました

います笑



しかもナイスサイズ! 完全に日が昇るまでの数時間 ワンキャスト ワンバイト状態が続きます。
そして、今回も同行者に差をつけたのは…やはり このワーム



ジークラック ピクピクピンテール 3inch SAFマテリアル ソルトカラー GEECRACK PIKUPIKU PINTAIL




なんでこんなに釣れるの⁉ しかもバックリ信じられないバイトの深さ……豆から尺アジまでコンスタントに釣れてくるの驚きじゃないですか?
びっくりですよ……

大きいので操作性あるし、飛ぶし
フォールもゆっくりだしで、本当に良いです。
このサイズのワーム使ってみてください、常識かわりますよ! 

そして、ジークラックさんのワームのマテリアルも良いのかもしれません…その匂いといったらww
個人的には大好きなので、別に手についても問題ありません
むしろ「うわぁ……いい匂い」って喜びますw

  


Posted by 門々 at 12:56Comments(0)釣り

2022年07月01日

釣り@秋田県道川漁港でロックフィッシュ!

いやいや、こんな記事更新しているけれど、だったら、もっと更新しろ! って、話なんすよね。
ちょっと乗り気にならないと、まったく更新しなくなるのどうにかしたいですわ…涙

さて、今回は秋田の有名な道川漁港にて再度ロックフィッシュを狙ってきました!
前回のように釣れるのか?

結果として、釣れました。

まずはこちら!



クロソイをゲットしました(*^-^*)
やったぁ♪

クロソイは浮いている場合もあるので、オープンエリアでもこうして釣れたりもします!
大きくリフト&フォールしてやるとコンってバイトしました♪

ヒットルアーはこちら!


ジークラック ベローズクロー 3.5inch GEECRACK BELLOWS CRAW





続いて…防波堤のキワをテクトロします
すると、コツンっとナイスバイト! フッキングすると上がってきたのはこちら!



ナイスムラソイ! 本当に秋田はムラソイ多いですね♪
釣ってもOK食べてもOKな万能な魚だと思います( *´艸`)

ヒットルアーはこちら!


ism レッキングクロー 3.5 #23 エレクトリックシュリンプ





カラーはエレクトリックシュリンプ! このカラーめっちゃ釣れます。
かなり好釣果なレッキングクロー もう手放せません(*^-^*)

そんな道川のロックフィッシュ釣行 ほどよく楽しめてかなり良い感じです(*´ω`*)

ありがとうございました!  


Posted by 門々 at 15:00Comments(0)釣り

2022年06月30日

釣り@秋田県男鹿半島ボートロックフィッシュ! アイナメ・カサゴ編

どうも!

さて、前回はヒラメやマダイの釣果ばかりを取り上げましたが、じゃぁロックフィッシュは?
なんて、思われている方いるかもしれません
大丈夫です。
無事に釣れました笑



安定のカサゴちゃん♪
ほんとよく反応してくれるので、助かりますよ。
反応が無いとやっぱりキツイですもんね!

そして



小さいけれども、アイナメです( *´艸`)

アイナメのバイトもファイトも特徴的でわかりやすいんですよね笑

ただ、サイズがかなり微妙です……ルアーはこの間出会ってしまった

GEECRACK BELLOWS CRAW

本当に使いやすいです。
柔らかくバイトも深いですし、何より集魚力があります。
ジークラックオリジナルのSAFマテリアル配合により、もう人間でも「あぁ、んまそう」なんて思うレベルでプンプンします笑

きになる方は是非とも使ってみてください♪



正直、カサゴに関してはコンスタントに釣れるのでOKOKって感じです。

ルアーはism WRECKING CRAW 3.5

なんで
このワームこんなに釣れるの? ほんと不思議
バックリとかなりナイスなバイトがありますよ!

こんな感じで大本命のロックフィッシュは微妙でしたが笑
なんとか、数釣りが楽しめました。
ありがとうございます!


  


Posted by 門々 at 12:06Comments(0)釣り

2022年06月29日

釣り@秋田県男鹿半島ボートロックフィッシュはナイスな外道祭り フラットフィッシュ  ヒラメ・マダイ

どうも! 実は、ボートロック行ってきました♪

釣果は上々の結果でした。ロックフィッシュ釣れなかったんですがね…笑

いや、釣れたんですよ! ちょっと予定していたサイズとは程遠いですが涙

さてさて、正直あまり秋田ではメジャーではないボートからのキャスティングによるロックフィッシュ
そもそも釣れるのか⁉ って、ところから疑問なんすよね笑
それでも、やっちゃおう! と、いうのが私 相変わらずロックフィッシュ大好きですね…(遠い目)

まずは開始早々15m付近の岩礁
ボトムをドリフトさせながらやっていると、ゴチンっとあり得ないバイト…
フッキングした瞬間「あ…これデカい」って確信しましたね!笑

ですが、海外でバラマンディなどとも戦える竿 まったく問題ありません
むしろパワー有り過ぎです。

そして、無事にゲットできたのがこちら⇓




ヒラメの67㎝! ナイスフィッシュ! ですが、狙ってたロックフィッシュと違う涙目
まぁ、OKOK

その後は別の記事で書きますが、程よくカサゴなどが混じる展開
そして、ポイント移動後
「ここはマダイもたまに釣れるんですよ~」
「へぇ~そうなんすか…お⁉ ヒット!」


なんだか…変なファイトだなぁ 絶対ロックフィッシュ違うし笑
そう思っていたら、ゲットしたのがまさかの



マダイやん!笑

42㎝と美味しいサイズ ありがとうございます!

他にもアイナメ(チビ)も混ざって、そこそこ釣れた男鹿のボートロック
楽しかったです!

以下 タックルデータ

ロッド
SMITH LTD KOZ.EXPEDITION  KOZ.EX-C77SLH/2

リール
Abu Garcia REVO BEAST

ルアー

ヒラメ
UNGULA TAIL SW 4inch

マダイ

WRECKING CRAW 3.5

本当にありがとうございます! 良い竿と凄いルアーのおかげで、私でもこんな魚が釣れちゃいます(*´ω`*)
やったー♪



  


Posted by 門々 at 12:10Comments(0)釣り

2022年06月28日

釣り@秋田県男鹿半島ナイトロックフィッシュ! ナイスなカサゴゲット!

どうもぉ

実は、前回のアジングのときにロックフィッシュもやってました!
前回の記事はこちら⇓




さてさて狙うは大きいロックフィッシュです。
もう、この人ロックフィッシュしか釣ってないやんとか思うじゃないですか?
だいたい、その通りですね……


今回狙うポイントは、沈んでいる根周りを丁寧に……なんて狙うわけもなく
ドッカンドッカン打ち込んでいきます。

この時、コツとしては「鉛」はあまり使いません
なぜかと言うと、柔らかく根に当たったとき、食い込んで根がかり回避能力がかなり落ちる気がします(あくまで個人的な意見)

それと、根といってもテトラが大半なので、タングステンのようなシルエットの細いシンカーのほうが奥まで攻められるのも利点ですね。

さて、いざ狙ってみると
一撃! ゴチンっとナイスバイト

フッキングして上がってきたのは……‼





20後半! 正確には28㎝のナイスなカサゴをゲットです。
むっちゃ引いた(*´ω`*)楽しい♪

次の日は予定があるので、この一匹で満足して撤収!



バックリバイトを誘発してくれたのは、もうロックフィッシュの餌っすよ。

ism レッキングクロー 3.5

安定感抜群です! 本当にフォールしたときのアクション凄いからむっちゃ惚れるっす。

いや~マジで今年レッキングクローで何匹ロックフィッシュ釣っただろうか……笑
それぐらい釣れます。

是非お試しください♪


アウトドア&フィッシング ナチュラム
  


Posted by 門々 at 12:08Comments(0)釣り

2022年06月27日

釣り@男鹿半島アジングの巻き

どうもぉ~記事更新サボっています笑

今回の記事は 今年好調な男鹿半島のアジングです!
さて、さて、結果からいうと尺アジクラスは全てバラシました。自分下手過ぎて焦る涙

しかし手応えはあります!

次につながる釣りになったと思いました。


そして、かなり手応えのあった釣りを発見! 以前から大きいワームでのアジングというのにかなり興味をもっておりまして、今回チャレンジしてみました。

結果として… つ、釣れすぎっすよ……
ビックリします。




こんな豆アジですらバックりフッキング
もちろん



最大27㎝ クラスでも余裕のバックリフッキング可能です。
ボトムをズルズルするだけで、釣れちゃう凄いです!
同行者のアジングの人よりも明らかに釣果に差がでました。
驚き……

ヒットルアーは
ジークラック ピクピクピンテール  3inch SAFマテリアル

むっちゃ釣れるじゃないですか!
驚きです。
かなり好釣果を叩きだしたので、私の一軍ワーム入り確実ですね。
ありがとうございます!

いや~いい釣りできました♪




アウトドア&フィッシング ナチュラム  


Posted by 門々 at 12:04Comments(0)釣り

2022年06月10日

釣り@秋田県道川漁港ロックフィッシュ釣れすぎじゃない⁉

どうも! 久しぶりに本職? のロックフィッシュ釣ってきました!
本当はアジを狙っていたのですが…大きいロックフィッシュに糸を切られてしまい。
私の中の何かも切れ笑

急いで車に積んでた、予備の一番柔らかいロックフィッシュタックルを持っていざ勝負!

場所は道川漁港! ボトム砂なのに、カケアガリにロックフィッシュいすぎてビックリしましたよ……

投げて、リフト&フォール
ゴチン!








20後半のカサゴ!

ヒットルアーは安心・安定・好釣果の
ism アングラテールSW 3inc

マジで釣れます。
ビックリしますから

続いて、コレ絶対ロックフィッシュ釣れるでしょ! と、思って買ったワーム
案の定
バイト凄い数



こんなサイズのカサゴでもマルっと飲み込む バイトの深さ!
凄い!



ルアーはジークラック ベローズクロー  3.5inch 

ガチでビックリするルアー
遠くから魚を呼んでいるのがわかるレベル

こんな感じで二桁ぐらい釣れました! むっちゃ道川ロックフィッシュ多いじゃん( *´艸`)

とても楽しめました! ありがとうございます。  


Posted by 門々 at 16:28Comments(0)釣り

2022年04月12日

釣り@秋田県ロックフィッシュ事情part⑥

どうもぉ~更新サボってました!笑

さて、3月も釣りに行ってきましたよ。今4月じゃんっていうツッコミは無しでお願いいたします。

場所は男鹿半島の某ポイント
今回試したかったのはヘビーキャロライナ

さてさて
どうなることやら……なんて、思っていましたが
む、むっちゃバイトあるやん(。-`ω-)

テキサスより圧倒的にバイト数が多いです。
ただ、距離もあるし水深や足場のことを考えると強い竿と強い糸が必要ですね!
20lbのリーダーは16lb使いました。

その釣れたお魚さんはこちら!









なんと、むっちゃ良いサイズのムラソイです!

良い個体だったので記念撮影笑


これが最大サイズで20~25㎝程のがコンスタントに釣れます。

ヒットルアーはこちら


ism アングラテールSW 3inc

キャロなのでパドルテールverで使いました!
いつも魚を呼んでくれる凄いルアーです。使いやすいしコスパも素敵なので重宝しちゃいますよね。
集魚フォーミュラ配合なので、バイトも深いので冬の低活性の魚にも効果はあります。

いや~大満足ロックフィッシュでした!

  


Posted by 門々 at 10:37Comments(0)釣り

2022年01月25日

釣り@秋田県ロックフィッシュ事情Part⑤

どうもぉ! 男鹿半島にロックフィッシュ狙いに行ってきました!

到着して周りを確認してみると、もう、ヤリイカ狙いの人たちだらけで、投げるスペースないじゃん!ってなりそうでしたが、大丈夫です笑

テトラのきわを丁寧に探っていくので、ロングキャストは必要ありません!
本当に数メートル投げればOKなんですよ。

そして、ボトムの形状にあわせてシンカーを変えましょう。

ワンキャストごとにハリ先を確認しましょう。
これ大切です。

まずは、その日の魚のコンディションチェックから行います。
これは、早い動きが好きなのか、それともスローな動きが好きなのか

寒くても早い動きに反応が良かったりするときもあります。

さて、答えとしてはその日はロングステイでした…
ボトムアクションからのステイでバイトが多発します。 しかし、小さいのか中々フッキングまでもっていけません涙

そこで、考えます。
シンカーの重さを14g⇒11gに変更
タングステンから鉛に変更

フリーテキサスに変更
フックサイズを#1⇒#1/0に変更





すると…
ボトムバンプ⇒ロングステイ⇒ゴッチン!⇒フッキング

お、重い!

釣れたのはこちら⇓




ナイスサイズのカサゴちゃん! 嬉しい(*´ω`*)

バックリナイスバイト!



ルアーはこの極寒の時期でも魚をよんでくれる
アングラテールSW 3inc


ガチで釣れます。
おススメよ。

ボトムバンプで二つのテールが力強く水を圧すので魚に気が付いてもらいやすいです。
アピール力があるから、暗い夜でもシルエットのハッキリしているカラーがおススメ、魚のバイトミスを減らします。

この時期にこのサイズ釣れたらもうOKでしょう!笑

防波堤のキワでは



ルアーはこちら⇓
アジャストハント

このサイズのクロソイが遊んでくれました。
ありがとうございます!

初釣りとしてはまぁまぁな結果ではないでしょうか⁉
よかったです。

  


Posted by 門々 at 15:24Comments(0)釣り

2021年12月29日

釣り@秋田県県南地域でハタハタ爆釣!

どうも!
今年のハタハタ行ってきました!

釣果としては、大満足です。
クーラー満タン メスの確率は50匹釣れれば1匹と言った感じでしたね笑





最初はゴミ拾いをしてから釣り開始です。

しかし、ここは釣り人いませんね笑
も、もしかすると釣れていないの?

はい!

最初はまったく釣れませんでした。

もう、ド遠投してじゃないと釣れません。
だけど、運よく溜まっている場所を見つけて数釣りが楽しめました!




一時間ちょっとでこの数、30分ほどうやって、満タンになり帰宅!

今年もありがとうございます。

まばらとは聞いてましたが、本当に運ですね……

  


Posted by 門々 at 17:13Comments(0)釣り

2021年12月14日

釣り@秋田県ロックフィッシュ事情Part④

どうも!
お久しぶりです。
釣りには行っておりますが、ブログ更新までとなるとちょっと億劫ですね笑

でも更新します笑

さて、今回はハタハタの接岸前にロックフィッシュを狙いに男鹿半島へ行ってきました!

まだキジハタが釣れているってマジ?
信じられない笑

ポイント到着
あったけぇ~

さて、二人でロックを狙います。

まずはワンキャスト

ゴンッ!

え? まじで?



嘘でしょ
25㎝のカサゴちゃんゲット! 幸先よし!

ばっくり丸呑みです




使ったルアーはこちら

アングラ テール ソルトウォーター 3インチ


これ、むっちゃ釣れますね。
ハイアピールルアー

普段はパドルテールなのですが、指で簡単にテールを割くとダブルカーリーのような動きをします。
まじで釣れる。





そして、友人にもヒット!

あがってきたのはう、うそやろ…



き、キジハタ?

しかもデカい!

続けてヒット!




す、すごーーい!

ヒットルアーはこちら

ケイテック クレイジーフラッパー  3.6inch 

な、なんだと……

私? えぇ、私は順調にカサゴを追加していきましたよ涙



ヒットルアーはこちら!

ism レッキングクロー 3.5inc


同じ釣り方なのに、この魚の違いはビックリしました!

お互い、満足する釣果でお終い!

カサゴは6匹
キジハタは2匹とまずまず

海と魚に感謝ですね!  


Posted by 門々 at 09:43Comments(2)釣り

2021年09月07日

釣り@秋田県秋田マリーナでショアゲ―‼ デカシロギス連発♪

どうも!

今回は秋田マリーナでショアゲ―をしてきました。
狙いはハゼ! の、つもりなのですが……笑
どうしてこうなったのでしょうか? 

あ、まずはショアゲ―ってご存知ですか?
ルアータックル、主にライトタックルを使ってお手軽にキスなどの魚を狙う釣りです。

これが面白いのなんのって、投げるたびにバイトがあると言っても過言ではありません!(過言です)







投げて、沈めて
ゆっくり巻いてくるだけです‼

すると
ゴチンっとバイト……え?

むっちゃ走るし、ナニコレ?

あがってきたのは、シロギスの25㎝とかなり良いサイズ!

やった――‼

リフト&フォールなんかも交えながら釣りをしていくと、またもやゴチンっとバイト‼



本日一番! 27㎝のかなりグッドサイズ‼

ヒイラギなども混じりながら、キスも釣ると言った感じで
二時間半でかなり釣れました♪

いや~秋田マリーナ
侮れませんね! かなり良いポイントだと思います♪
何が良いって、27㎝のキス……実は、足元で釣れました笑

色んな魚影がいるので、おススメポイントの一つです♪


今回使った仕掛けはこちら!↓



デコイ ショアゲーちょい投げパック SGR-50





デコイ ショアゲーちょい投げパック SGR-50


仕掛けが簡単に組めますし、これだけでかなり釣果がアップします!
アピール力もあって、かなり楽しい釣りが楽しめますよ♪



  


Posted by 門々 at 12:53Comments(0)釣り

2021年08月20日

釣り@秋田県ロックフィッシュ事情Part③

どうも! 引き続き、秋田県県南地域でのロックフィッシュを探っていきます。
今回は前回同様にスピナーベイトで探りましたが、まったく無……なので、レンジを落として探ります。

フリーテキサスですね。

すると、返答が早い早いww




ちゃいちーなクロソイ!

浮いている可能性が高いクロソイがボトムべったりなので、あまり活性が高いとは言えないのかもしれません涙

大きい魚のバイトも複数ありますが、フッキングまでいけず……





ようやくフッキングしても




え? なにこれメバル? みたいな感じでダメでしたね!笑

ですが、このワームかなりバイト数あります。
ソルト用ではありませんが、もう十分にソルト用としても使えますね!爆

ちょっと不完全燃焼でしたが、1時間ちょっとでこの釣果ならマズマズといったところでしょうか?


アピール力も高く、フリーテキサスとの相性も抜群です!
やったー‼

ism レッキングクロー 3.5inc  


Posted by 門々 at 12:12Comments(0)釣り

2021年08月18日

釣り@秋田県ロックフィッシュ事情Part②

秋田県ロックフィッシュ事情P②です! デデン! って、古い?笑
さて、実はある事情により釣りに行けてませんでしたが、復帰しました!

秋田県のロックフィッシュは男鹿半島なイメージがありますが、それは違います。
県南地域の砂地の場所でも十分に魚を狙うことが可能なのです‼


そこで、皆さんにもっと手軽にロックフィッシュを狙ってもらいたいと思いまして……

試していただきたいのが、スピナーベイトでの釣りです。

はい! 出た! バカじゃない! なんて、思うかもしませんが、残念なことにむっちゃ釣れます。





一度ボトムをとっていただいて、あとはスローリトリーブだけでOKなのですよ。

すると……ゴチン! と、バイトしてきます。

それがこちら⇓




どうですか?
釣れるでしょう?笑

元気なムラソイちゃん!

スピナーベイトのウエイトは1/2オンス 約14gが日本海は使いやすいと思います。
シルエットは抑えて小さいけれどもアピール力があるほうが有利です。
理由としては、海だと波の抵抗がキツク少しでもシルエットが小さいほうが楽です。
だけど、アピール力は下げたくない! と、思うのでこのセッティングがスキです。

トレーラーは着けます。
アピール力が増すというよりも、波止場などの高い位置からスピナーベイトを扱う場合、少しでもレンジキープ力を増したいのでトレーラーを利用します!

すると……




ほい!




ナイスサイズのムラソイが連発します!

3時間で7バイト3キャッチで大満足! 真夏のスピナーベイトロックフィッシュ
是非ともチャレンジしてみてください♪


スピナーベイト
ジャッカル スーパーイラプション Jr


トレーラー
イズム フラテリス  3.5inch  ism FLATERRIS

トレーラーはなぜこれなのか⁉
そこまで激しく動くことはありませんが、レンジキープ力に優れほどよいローリングアクションをするので、スピナーベイトの若干揺らめきます。
そのフラフラしたタイミングでバイトを誘発するので、かなりおススメです!!

バッチリな選択でした!ありがとうございます。


  


Posted by 門々 at 16:32Comments(0)釣り

2021年01月25日

釣り@秋田県男鹿半島ロックフィッシュ事情Part①

 どうも! 新年あけましておめでとうございます!
 大寒波到来により、釣りに行けませんでしたが、ようやく初釣りです♪

 さて、今回は大好きなロックフィッシュを狙いに男鹿半島まで
 狙いはムラソイです!

 しかし! いつもの釣りとは違い今回は2020年年末企画で頂いた

 INFINITE SEEDS MAKERS 様の新ワームUNGULA TAIL SW 3inc 4incをメインに釣りをしていきます‼

 以下公式HPです⇓

 INFINITE SEEDS MAKERS
 企業コンセプトが

『無限の可能性を秘めた”種=アイテム”を産み出す者達を
コンセプトに、使用者がismを見い出せるタックルを
世に送り出す。』

 カッコいいですね( ゚Д゚)

 そして、このルアー最大の特徴がパドルテールでありながら、状況に応じてツインテールに変わります。
 しかも手で裂けるので超簡単でした。

 集魚フォーミュラも配合になっており、マテリアルもかなり柔らかいです。

 いただいた商品はこちら⇓

 

 フックとシンカーは自前ですが笑
 こんなに沢山賜り、本当にありがとうございます‼

 いざ実釣開始‼
 基本的に、極寒期の釣りは点の釣りが基本です。
 いかに低水温に強いソイ類でも10℃をしたわまわると、活性は低いです。
 
 風があたる防波堤のブレイクを丁寧に探っていきますが、バイトはあるもののノリマセン。
 いまいち食い込みが甘いのです。
 考えます……まずは、パドルテールからツインテールに変更

 シンカーウェイトを1/2→1/4に変更
 ストッパーもとります。
 
 



 先にシンカーが落ち、アングラテールSWが後から落ちてくるとき、少ない抵抗でもしっかりとアピールしてくれます‼
 するとどうでしょう? 今まで口に入らなかったのにズボンッ! と、一撃です。

 

 小さいですが、狙い通りのムラソイ♪

 続けてヒット!

 


 ヒットカラーは、月の光も強く潮も澄んでいるのでラメたっぷりのコンブフィッシュカラー
 これぐらいのサイズだと楽しいですね♪

 また、マテリアルも柔らかく
 集魚フォーミュラ配合により、バイトが深いです。
 シンカーの抵抗が無くなり、魚が違和感なく口に入れます。
 どれぐらいバイトが深いかというと

 


 20㎝ほどのメバルもガツンガツンと喰ってくるほどでした……笑

 がっつり#1/0のフックでも決まります。

 釣れすぎアングラテールSW……いや、まぢでヤバいっすよ。

 楽しい釣行でした! ありがとうございます‼


 


 ヒットルアー
 UNGULA TAIL SW 3inc

   


Posted by 門々 at 10:44Comments(2)釣り

2020年12月18日

釣り@ハタハタ以外も狙ってみた件……秋田県県南ロックフィッシュ

 どうも、先日のハタハタ釣行から。
 未だに大量のハタハタが冷凍庫に保存されているので、ハタハタ以外の魚を狙ってきました!(なんでやねん


 さて、狙うはロックフィッシュ
 
 外海は荒れ荒れなので、内湾の静かなポイントでスタート

 ボトムを丁寧に探していきます。
 けっこうバイトってあるもんなんですよ。
 しかし、あまり小さいのは狙っていないので、手際よく探していきます。

 主な狙うポイントとしては、船道のカケアガリには、高確率で魚がつきます。






 ゆっくり、なにか変化を感じたらシェイクなどを繰り返すと
 コツンっとバイト

 釣れたのはこちら⇓

 


 20ちょっとのムラソイ!
 このサイズを数匹釣り、撤収!
 楽しかったです( *´艸`)

 ハタハタで賑わう場所から離れ、静かに釣るのもまた乙なものですね!笑

 ありがとうございました。

 使ったルアーはこちら!
 寒い時期でもしっかりアピールして、喰わせてやります

 スミス(SMITH LTD) 根魚大将

  


Posted by 門々 at 12:31Comments(3)釣り

2020年12月13日

釣り@秋田県県南ハタハタ釣り開幕!!

 どうも! 昨晩は今季二回目のハタハタ調査。
 いつものホームへ向かっていきます。

 さて、この場所、釣れたとは聞いていません笑
 しかし、両隣の漁港では釣れているので、ここにも近いうちに接岸するでしょう! 
 なんて、思ってきたのですが……。 案の定、人いません涙

 不安になりつつも、投げます。

 釣れません……笑

 釣れないまま、数時間。
 もう帰ろうかな? いや、むしろ周りの人はほとんど帰ってしまいました。

 ただ数名だけ、あきらめずに釣りを続けており、海の雰囲気が変わっていくのがわかりました。

 下げから上げに変わった瞬間!







 グンッ!! ハタハタ独特のアタリが手元に伝わります。

 来た来た――!!
 去年よりもだいぶ遅れての接岸ですが、無事に開幕です!!

 そして、来てしまえば……。
 一時間半ほどでこの状況⇓



 クーラーが無事に満タンになり、帰宅することになりました。

 
 個体差が激しい気がしますが、大きなメスやオスも釣れて大満足♪
 ようやく、「冬」が来た感じがしますね(^^♪
 
 また、暇を見つけて出撃したいと思います!

  


Posted by 門々 at 15:54Comments(2)釣り

2020年11月02日

釣り@秋田県金浦漁港でアジング&ヒラメ‼ 泳がせ釣り

どうも‼
急遽行ってきました。

場所は金浦漁港 狙いは、アジとアオリイカ笑

仕掛けは前回同様に、ヤエンを装備していきます。

さて、まずは餌となるアジを狙っていきます。

前回とは違い、アジングでバンバン釣れますね笑 サイズは10-20㎝程度と、餌には良いサイズ

ちょうどよいサイズのに、ハリをつけてぶん投げます。

ここで、個人的にナイスなポイントだったのは、ハリのサイズを上げたことですね。

そして、ドラグがでました‼


ジーーー!

しかし、イカのアタリではないです。
グングンいってます笑

イカのダッシュの感じではなく、明らかに魚……
でも、怖いのでヤエンも一応入れました(*´ω`*)

そしたら、釣れたのがこちら⇓






36㎝のソゲちゃん(+o+)

フックサイズ上げていて、正解‼

ソイやシーバスなんかも、食ってくる可能性あるので、気持ち大きいハリを使っております。






その後も、イカのアタリらしいのはありますが、抱きません涙

全体的に、アジの活性がかなり高く

アジングでかなりコンスタントに釣れます。
上げ潮になって、濁りが入った瞬間から、バンバン釣れます‼

一時間ほどでこちら⇓




MAX20㎝と、サイズが揃っていて楽しかったです。
風が強くなって、二時間程度でしたが、釣りができました。

ありがとうございます‼


今回使用したルアー

ヒラメゲット(関係ないけど笑)⇓

沖掛けヤエン


アジングはこれ一本で入れ食いでした⇓

ジャッカル ペケペケロング 2.5インチ SQ

超釣れます。

楽しかった‼

  


Posted by 門々 at 16:56Comments(0)釣り

2020年10月15日

釣り@秋田県男鹿半島アオリイカ 餌釣りで狙う

 どうも‼
 ご無沙汰しております。
 

 巷のコロナ状況が不安定で、中々釣りに行けませんでしたが、ようやく行ってきました。
 狙いは、人生初(笑) アオリイカ

 しかし、エギングロッドも、餌木ももっておりません笑

 なので、去年購入いたしました。 ヤエンを使っての釣行です‼

 さて、男鹿半島の某所、正直言いますとかなりの激戦区(*'▽')

 釣れる気がしませんね!涙 だけど、初っ端から諦めではダメなので、ものは試し……。

 まずは、餌となるアジをアジングで手堅く釣るも――! サイズはナイスサイズの27㎝‼
 これでは、餌になりません涙






 次も20㎝のメバル……。 

 ようやく、表層タダ巻きで小鯵をゲットし、いよいよ投入!

 そして、次の餌を確保しようと思った瞬間――‼

 ジーーーーっと、ドラグがでた……( ゚Д゚)え?

 すっと引いてみると、グングンと生命感、なるほど、こりゃ抱いたな笑

 ゆっくり目視できる場所まで引き寄せ、ヤエンを投入!
 ヤエンがイカに触れた瞬間、ジェット噴射→自動フッキング(^^♪

 後は、タモ網に入れてゲット♪




 人生初アオリイカ!やったー‼

 次も、アジが釣れて投げて、振り返ってアジングを開始すると、すぐにドラグが出ます……。

 む、むっちゃイカいるやん(*_*;
 正直、シンドイです。 餌の確保が間に合わないうえに、行ったり来たりとかなり忙しい笑

 二杯目は、PEラインにヤエンが絡まり涙 泣く泣く逃げていきました。
 そして、次で悲劇が……。

 ヤエンがテトラに干渉し、破損! 終了の合図でした。
 引き続き、ヤエン無しでやりましたが、タモ網に入れるあと一歩の段階で逃げていきます。

 けっきょく、数時間やって6バイト 1キャッチという笑

 散々な結果、しかも、餌の確保にヤエンにと疲れてしまい、朝までコースがまさかの夜中で終わることになりました。

 PEはできないわけではないですが、ナイロンがストレス無くてよいかもしれませんね!
 あと、餌はもっと手軽に確保したいです。
 アジングだと大きなアジも釣れるので、餌には不向きでしたが、餌付けて、投げれば速攻ヒットします。

 楽しかったです♪

 使ったヤエンはこちら⇓



 沖掛けヤエン(軽量型)[アオリイカ仕掛け]


 ローラーがついており、とても使いやすいと思います。
 是非とも! スレたイカでも一撃で抱いてきますので、試してみてください♪


アウトドア&フィッシング ナチュラム


  


Posted by 門々 at 14:30Comments(0)釣り

2020年02月27日

釣り@2月男鹿ロックフィッシュ編!

どうも!
男鹿ロックフィッシュ行ってきました!
ポイントというより、この時期は本当に丁寧な釣りを心がける必要があります。

なので、HRFの硬い竿を使いつつも、ワームサイズは落とさずにボトムをしっかりととり、ゆっくりと誘うのがいい感じです。

どうしてもワームサイズを落としたい! と、思うでしょうが 我慢です。
アピール力がガクンと下がってしまいますので、私は3インチ以下は使いません!

って、ことで
狙い目は 船道(深くえぐれているので、魚がつきやすいor通り道になっている)

防波堤のキワ

ここら辺を中心に狙っていきます! 最初からいいますが キワではあまり釣果は無かったです。
すべて、船道のカケアガリを攻めての釣果( ゚Д゚)

まずは
開始早々 こんなムラソイ……。

https://img01.naturum.ne.jp/usr/m/o/n/monmonturibouzu/IMG_20200125_202944.jpg


ち、ちっせえ


しかし、魚がいることは嬉しいこと!
続けて狙っていきます

すると、今度はいい感じのバイトがありフッキングすると重い!

https://img01.naturum.ne.jp/usr/m/o/n/monmonturibouzu/IMG_20200125_203935.jpg

またキミですか! マゾイくん

ナイスサイズです!(^^)! 普段は持って帰らない私ですが、あまりにも美味しそうだったので
今夜は久しぶりに拝借 ありがとうございます。










さて、いい感じで釣れますね。
一応キワも狙いましたが、小さいです。

ここぞ! と、決めたポイントで粘って釣る感じかな?

そして、これは嬉しい。

https://img01.naturum.ne.jp/usr/m/o/n/monmonturibouzu/IMG_20200125_211122.jpg


秋田で初カジカ 記念にこの魚も持っていきます。

なんだかんだ、厳しいと言っておきながら
コンスタントに釣れるのは、やはり、秋田の海が豊かな証拠。

素晴らしいと思います。

さて、今回の釣行では写真に撮ったのはこの三匹ですが、実際にはもう少し釣れましたが、ちっさいので写真も撮らずにバイバイ!

寒い時期でも、強いけど、スローな釣りがいい感じです!
とても、楽しかったです(*´ω`*)


仕様ルアー これ使っていればとりあえず坊主無し




ガルプ! ジャストハント3.2



カラーは今回は茶色系がいい感じでした。
是非使ってみてください♪  


Posted by 門々 at 11:54Comments(0)釣り