ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アウトドア&フィッシング ナチュラム

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年07月19日

おススメルアー@レッキングクロー

どうも! 実は、釣りに行ってます。
しかし、釣果がゼロ はい! 2週間 ゼロです!笑

魚釣る方法忘れました……涙

そこで、暇なのでおススメルアーをご紹介いたします。

最近私のブログを読んでくださる方は、わかるかもしれませんが……

ismさんのレッキングクローです!



何が素敵って、まずはそのフォール姿勢が凄い! マジで惚れます。

ボトムバンプでもOK
フリーリグに最適となっておりますが、テキサス・キャロライナ・ジグ単等々
オールマイティに対応可能なインチサイズにボリュームそして、シルエットだと思います。

魚の反応が全然違います。

ガブッと丸呑みなんで、かなり餌感強いのでしょう笑







よくロックフィッシュでも爪を攻撃されます。
ですから、このクロー部分がかなりアピールしているのだと思います。

#1/0推奨ですが、個人的にはデコイの#1 キロフックを愛用しております。
すり抜け能力が若干向上します。

あくまで、個人的な意見です。

クロー系は各メーカーさん出しているメインワームの一つですが、これはロックフィッシュでも問題なく釣れすぎます。

カサゴとか、フォール中に食べてくることあるので、どんだけ好きなのぉ――! って、なりますよね笑


ism / イズム 【 WRECKING CRAW 3.5・レッキングクロー 3.5"  】




騙されたと思って使ってみてください。
本当に良く釣れます!  


Posted by 門々 at 11:32Comments(0)おススメルアー

2016年08月26日

おススメルアー@デリシャスシャイナ―

どうも(*^^)v


釣りに行けないので

またまた
おススメのルアーを更新します

それは

こちら!!!





そうです!
今回も「バス」用として開発された
ワームですが

デリシャスシャイナ― 2.5inc


元々バス用として購入し

気まぐれに海で投げてみたんですよ

するとどうでしょう・・・

物凄いバイトの数wwwww






しかしノリマセン・・・

おそらくアジが猛烈にアタックしてきたのでしょう

そうしていると

ゴンっと

うほ

ソイも釣れます




エビなどを食べている個体が凄い反応してくれました

以後デカいアジが釣れないかと思い投げてきましたが

今のところバイトは無数なのですが
ソイばかりwww


そして、このワームの好きなところ
香りが好きです
個人的にw
落ち着きます(*´ω`*)










ジグ単でもいいですし
浮力があるので
マス針などのキャロでも大丈夫です

いつかこれで
大きなアジを狙ってみたいと思い
釣り場ではかなり投げてます笑

コスパも良いので
おススメです!(^^)!





お店で見かけましたら
少し手にとってみてください
新しい使い方が見えてくるかも?しれません( *´艸`)

デリシャスシャイナ― 2.5inc  


Posted by 門々 at 11:27Comments(0)おススメルアー

2016年08月10日

おすすめ@O.S.P ドライブスティック

どうも!

今回もロックフィッシュにおススメのルアーを紹介させていただきます

と言っても
今回もソルト用ではなく、淡水からのエントリ‐

それは
こちらです!




いわずと知れた

O.S.Pのドライブスティック


なにが良いって

ロック以外でも
フラットでも実績があるので
デイゲームでは、かなり投げる確率が高いです
底ズルでもジグヘッドでのスイミングでも
抜群に効きます



また
フォール時のテールのピラピラ感も個人的に気に入ってます






それに
水中での安定感もばっちりで
ストレスの無い釣りが展開できます

それに
テトラへのすり抜け能力も高く
ボリュームもあるため
存在力がはっきりしていると私は思います



ブラックバスをメインに考えられたワームですが

ソルトでも問題なく釣れます

むしろ

マゴチがかなり釣れたときは
このワームを使用しておりました

底ズルです笑

ゆっくりズルズルしていると

ゴン

と言った感じがして

とても印象に残っております






そんなワーム紹介ですが
まだまだご紹介したいモノが沢山あります!

どれも思い入れのあるモノばかりですが笑


そんな感じで

今後もよろしくお願いいたします

ドライブスティック 4.5inc

ドライブスティック 6inc

など

各サイズやカラーも豊富にあります!

いっぱいあるので自分のお気に入りのカラーやサイズをみつけてください(*´ω`*)

では!

  


Posted by 門々 at 14:26Comments(0)おススメルアー

2016年06月29日

おススメルアー@一誠 海太郎 スパテラ2.5inc

どうも!


またまた
おススメのルアーをご紹介いたします!

今回ご紹介いたしますは

前回の
金浦漁港の釣行で活躍していただいた!

前回の金浦釣行日記

こちら




一誠の海太郎シリーズ

一誠 海太郎 スパテラ2.5inc 


まずボディの硬さですが
これは、わりとハリがあってキビキビ動く感覚がします
針の刺さり具合は、バッチリでストレスは感じません

テールのぴらぴら感が、とてもよく
真冬のアジングでも、活躍してくれたときがあります

真冬のアジング日記


あとは、うるとらデカいカスザメも釣れました笑
あれは、しんどかった・・・
リール壊れたし((+_+))

とにかく
使ってみて思うことは
オールマイティに使えるワームだと思います






中層のスイミングにボトムのズル引き

ブラックバスからの遺伝子を受け継いで完成された、このワーム

魚を集める力に関しては抜群だと思います
私も、魚の活性を探るときや、ボイル狙いの時に多用します(個人的な意見ですが・・・笑


テールのぴらぴらなのですが
バイトが浅いと千切られますが!なんと千切られてもそのまま使えますww

茨城でイシモチ釣ってた時なんて、それでバンバン釣ってました(*^-^*)

ただ置いてあるお店が少ないので
私はいつも通販でまとめ買いですww

いつもアンテナを広げておりますが
やはり手になじんだ愛用のワームやルアーって必ず買ってしまいまい
あれ?同じのある・・・ってよくあります

今度バスでも使ってみようと考えてますが

どうでしょうか?

確実に釣れると思いますww
  


Posted by 門々 at 21:16Comments(0)おススメルアー

2016年06月13日

おススメルアー@ママワームシュリンプ

どうも・・・

先日掲載した記事で

おススメルアーを掲載したところ


「え・・・と、俺・・・メバルやりたいだよね」

って言われました( ;∀;)

あ・・・ごめん


言うことで!笑

おススメルアーのメバルやアジ編といったところでしょうか笑

今回おススメしたのは
絶対だれもが一度は目にしたときのある

こちらのメーカー様

海釣りメーカーの Maria

個人的にめっちゃ好きなメーカーで
必ずワームボックスに忍ばせています
むしろ六割以上このメーカーです

その中ではこちら



おわかりいただけると思いますが

ママワーム シュリンプ


こいつとの出会いも衝撃的でした
なんせ
初めてメバルを釣ったのは
このワームなんです






なんにも知らない私が
仙台の知人に連れていってもらい
初めてキャストして釣ったときの感動を今でも覚えてます

そこからずっと使ってます




基本的なアクションは
リトリーブで十分魚を引っ張てきますが
底ズルやリフト&フォールでも大丈夫です

フォールの釣りがメインとなっている私
使う機会は激減しましたが
未だに信頼しているワームの一つで



よくありますよね?

そのルアーを信じてあげること

少しでも「これ釣れる?」と思うと
なぜか釣果が下がったり
他の人が使って爆釣しているワームを使って、釣っても釣れなかったり
こんな経験私はかなりあります笑

大事なのは
今使っているのを信じてあげることだと思います笑

勝手な解釈ですが

そんな
ママワームシュリンプ

次はいつ行けるかな( ;∀;)

では!

  


Posted by 門々 at 20:00Comments(0)おススメルアー

2016年06月11日

おススメルアー@チビアダー

どうも!

先日のソイの記事を更新したところ
友人にお勧めのワームの紹介も頼む( ..)φメモメモ
と言われたので


せっかくなので
こちらで紹介させていただきます!笑


今回ご紹介させていただくのは

こちら


deps チビアダー


誰もが知っている

depsのデスアダーの小さいバージョン

私は4incをメインで使います

何が良いって
使えばわかります
釣れるんですよ

ブラックバスのメーカーですが、ソルトでも十分釣れます

私の場合はハゼなどを食べている時に使ったりします





ボトムのズル引き



リフト&フォールでも全然大丈夫です!
フラットも食ってきますw

河口のドリフトでも使ったりします



カラーは好みですが

ラメ入りを私は好んで使いますが
以前はラメ無しのコーラカラーでも夜にバンバン釣れました

使う時期は主に
夏と冬です



そのほかはシャッドテールやホッグ系を使いますが
個人的な感想では
この時期になんとなーーーく使います笑

あまり早いアクションは必要ないのに
しっかりと魚を呼んでくれるってところですかね?
もっと魚がやる気のある時は、もう少し別のを使いますが
もちろん、どのシーズンで狙っても問題なく使えるワームです

私のワームボックスに必ず入っているワームです!

こんな感じですかね?

あくまで個人的な意見ですが笑

そんなことで!では(^^)/

  


Posted by 門々 at 19:13Comments(0)おススメルアー

2016年02月29日

おススメルアー@バンドゥクロー




どうも!


いよいよ
来週は待ちに待った釣りです!(*^^)v

今のところ天気も良さそうなので、男鹿半島あたりにロックを狙いに行ってみようかと思っております(*'ω'*)

時間は、仕事終わりから向かうので21時ごろから朝までやれたらいいかな笑
体力がもてば・・・('Д')

車で仮眠を少しとるともりですが

では

今回のおススメワームなのですが

こちら




なんだかわかりますか?

そうです!
正解です!(^^)!








スミス バンドゥクロー


こちらも

もちろん

バス用のワームとして開発されたルアーです

しかし!

みてください、このフォルムを!



特に特徴的な爪の部分なのですが

この部分がとにかく動く動く
これでもか!ってぐらい動きます

強風や波があってもその波動の存在感は凄まじいものがあります

なので、私はよくサーチベイトとして投入して
次第に、波動を弱くしたりして様子をみていきますが








こいつ
一本で十分釣れる時が多々あります

活性が高いときには、ゴチン!ってバイトがありますよ

おススメはシルエットがはっきりしているカラーです

波動が強いぶん、シルエットもはっきりしているほうが、なにかと私はよい気がします
感じがいかもしれませんが笑

大きさも4incと使いやすく
フックサイズは#1./0を私は使います
フォールでもしっかりと動くので
といかく、広い範囲を攻めるのにはもってこいかと?

そんな用途で購入しました!

問題ないくらい釣れますw

では!

次回釣行予定は3月5日から6日です(*^-^*)
よろしくお願いいたします





  

Posted by 門々 at 09:58Comments(2)おススメルアー

2016年02月26日

おススメルアー@モコリークロー





どうも!


昨日の記事でを掲載後

私も
ソイを釣りたいのですが
他におすすめのワームありますか?との
メールを頂きましたので

ブログで更新します!と言いましたので

更新します笑


今回のおススメワームは

こちら




前回と同じマテリアルの

ゲーリーヤマモト

Mokory Craw




上から見下ろしたとき



フロントのこのボリューム感

このモコリークローをプロデュースしたのは
バス釣っている人なら誰でも知っている

小森嗣彦プロ

自重がしっかりとあり
この足のボリューム感が魚のバイトを誘発します
ハイプレッシャーフィールドでの安定した釣果を追及したワームで
霞ヶ浦水系では、このワームをよく使っている感じはします
信頼できる一本とのことですが







やはり


その裏打ちされた
実力とこのワームの威力
計り知れないっす

ソイはもちろん
アイナメまで
ばっくり食ってきます





フックサイズは#1から#1/0を私は多用します



このクローがすごく
アピールしてくれます!

とんでもないワームだと思います

デイゲームで投げる機会が多いです
もちろん
ナイトでも安心してご使用いただけますww

では!


次回の釣行予定は

三月五日の夜から六日の朝にかけてです(*^^)v
場所はまだ決めてませんww

ご一緒できる方がおられましたら
ご一報ください(*'ω'*)

では!

  
タグ :おススメ


Posted by 門々 at 11:38Comments(0)おススメルアー

2016年02月25日

おススメルアー@FAホッグ





どうも!


私の一軍ワームをご紹介いたします笑

いらない情報ですが
興味のある方はご覧ください笑


私のメインはソイなのですが

釣りの視野を広げるためにブラックバスの雑誌や動画をかなり観ます
おそらく、他の魚より確実に観ています

そして

2012年
利根川水系で行われた
Basser オールスタークラシックで
深江プロが渾身のBigフィッシュ賞を受賞したときの
ルアーですが

こちら




フィッシュアローとゲーリー素材のコラボで誕生した

フィッシュアロー ゲーリーヤマモト FAホッグ 3.5インチ


このワーム
マテリアルは、説明しなくても誰もがわかるゲーリー素材w
ボリューム感も満足の3.5incと幅広く使える設計

ファット感もあり、静かに存在力を発揮する
そんな感じがします

ちなみに
その時のオールスタークラシックの様子はこちら

http://tsuribito.co.jp/bac2012/






ちなみに
こちらが、袋から出した状態






特にフロントのテール部分が好きです
足も水をしっかりととらえてくれるので
安定感があります

自重もあるので、そちらも扱いやすく設計されております



近距離でのストレートフックはもちろん対応しております!



こんな感じで
とても素敵なフォルムをしております

実際に使ってみても
爆発力はあまり感じたときはありませんが

安定して魚からの反応は得れます

夜でも、満月の澄潮や常夜灯下で私はよく投入します
メインのブラックバスでは未だ未使用ですwwwwwwww


ソイをメインにすると
やはり、夜光系を多用してしまいますが
その時々にあったルアーをチョイスできたらよいなぁ~と思い
このようなワームも忍ばせております

皆様のおススメのワーム教えてくださるとうれしいです!(^^)!

海でもバス用のワーム
全然釣れます!

あとは、そのワームを信じる心がやはり大切ですね( *´艸`)

では!











  


Posted by 門々 at 15:19Comments(0)おススメルアー

2016年01月07日

おすすめ@グラスミノー チカチカ室蘭カラー




どうも


いまでも
覚えています

このルアーとの出会いを

まず

エコギアのグラスミノーなんて
超有名で
だれもが使ったときあると思うのですが

これ


ある

秋田市の釣り具屋さんを物色していたら

北海道のロックフィッシュのプロが
おすすめするカラーということで
すごく釣れるそうなので

購入してみました

一度
使ったら

違いがはっきりします


グラスミノー チカチカ室蘭

もちろん


ほかの

グラスミノーも使いますが

まずパイロットワームとして私は選んでいます

必然的に
使用頻度が上がりますがw

蓄光タイプで
腹側はグロー
背側はチカチカしております

またグラスミノーは
シャッドテールのため
水をグルングルンしながら
水中を愛撫してくれます

なので
アピール力も高く

先日のように

ガルプに反応がなくても

反応してくれるときが

多々あります

例えば

茨城県ドンコロック笑
http://monmonturibouzu.naturum.ne.jp/e2637784.html

茨城県でまたまたドンコ笑
http://monmonturibouzu.naturum.ne.jp/e2385473.html

ライトタックルでクロソイ
http://monmonturibouzu.naturum.ne.jp/e2375784.html

ソイとカジカ
http://monmonturibouzu.naturum.ne.jp/e1460464.html

ソイ&ソイ
http://monmonturibouzu.naturum.ne.jp/e1522167.html








まあ


かなり

効いてくれる
シャッドテールなのですが

そこで

さらに

お!
これ違う!と感じれるのが

このチカチカ室蘭カラーなんですよ


ほかにも
使って

たまーに爆発力があるのが

グラスミノーのほかにも

ダイワ(Daiwa) ソニックシャッド 2.2インチ

こういった
ルアーの違ったカラーもたまに使うとよいことが
あったり
なかったりww

それより
ストームシャッドがほしい涙

って

ことで

あまり有益な情報では
ないかもしれませんが

こんな
ルアーもあるよ?
と思っていただけたら
幸いです(^^♪


ツイッター始めましたwww(今更かよ・・・涙)
https://twitter.com/monmon_view

  


Posted by 門々 at 10:29Comments(0)おススメルアー

2015年02月06日

おすすめ@パインシュリンプ

どうも

私はソイを主に狙っておりますが
ホッグ系は
あまり使いません
なぜでしょうか?
わかりませんが

とにかく
あまり
使った時がないのです

いや
普通に使いますが

シャッド系よりは使わないといった感じです。

しかし


使うときは使いますが笑


そんな

ホッグ系でお薦めなのがこちら

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=547890&buddy=0001111786302

ジャッカル
パインシュリンプです

ホッグ系では珍しくラバーがついてるので
フワッと誘うのに使います

もちろん
底ズルーでも抜群の威力です。

魚の活性をみるときに投入


そうですね
今までは

フワッとと落として
ボトム
少しズルっ
とした後にアタリがでました


柔らかいので
フッキングもよい感じに決まります

ラバーが邪魔なら切れば大丈夫です!

本当に?釣れる?と思われたら


是非試してみては?
新たな道が開けるかもしれません!


ジャッカルのワームが気になったらこちらへ!?
  

Posted by 門々 at 17:22Comments(0)おススメルアー

2015年02月05日

オススメ@ゲーリーSW

どうも

本日のオススメルアーは

最近使用率多めの


ゲーリーヤマモトのSWバージョンですが


はっきり言います


むちゃくちゃ釣れます


私のような下手くそが使っても

なんら問題がないぐらい釣れます


ゲーリーヤマモト 2インチ グラブ


釣れます

蓄光タイプがあるので
使用前にたっぷり
ライトで光を浴びさせてくださいwww

直近のこのルアーを使っての釣行はこちら

茨城県日立市尺メバルを求めて・・・笑


じっさい
尺は獲れませんでしたが
タフコンな状況で
貴重な一本を獲らせてくれました

常にバックに入っている一軍ルアーです


しかし

フグなどが多い場合には使いません・・・涙


冬から春にかけて私は多く使います

もちろん
オールシーズン可能です


こちらはゲーリーヤマモトが対ビックフィッシュ用に開発された


ヤマセンコーSW


実は
まだ使ったときがないのですが・・・涙

テストの段階では
シーバスにも反応がよいとされています

また

海でのノーシンカーが可能も魅力の一つです

今度買うつもりです

目指せビックな魚!


そんなこんな

やはりバスでもそうですが

ゲーリーはよく釣れます

昔からあるので
信頼感や安心感もあります


うん

もっと買っておこう


ロックフィッシュで使えるアイテム多数


ゲーリーヤマモトSWが気になったら?こちら!

  

Posted by 門々 at 06:43Comments(0)おススメルアー

2015年01月11日

おススメ@波動×2!

どうも

またまた更新します

今回おススメさせていただきますは

こちら




アピール力に関しては抜群だと思います

そしてボディーが薄いので
フッキングも良いです

直近ではこちらの日記に書いております


手早く
探りたいときや
濁りが強い時によく使用します

これで反応がない時は
強さを下げていきます

通年を通して使えるワームだと思います!

ロックフィッシュで楽しもう!

「東北の温泉」口コミランキング

  

Posted by 門々 at 07:16Comments(0)おススメルアー