ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アウトドア&フィッシング ナチュラム

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年06月29日

おススメルアー@一誠 海太郎 スパテラ2.5inc

どうも!


またまた
おススメのルアーをご紹介いたします!

今回ご紹介いたしますは

前回の
金浦漁港の釣行で活躍していただいた!

前回の金浦釣行日記

こちら




一誠の海太郎シリーズ

一誠 海太郎 スパテラ2.5inc 


まずボディの硬さですが
これは、わりとハリがあってキビキビ動く感覚がします
針の刺さり具合は、バッチリでストレスは感じません

テールのぴらぴら感が、とてもよく
真冬のアジングでも、活躍してくれたときがあります

真冬のアジング日記


あとは、うるとらデカいカスザメも釣れました笑
あれは、しんどかった・・・
リール壊れたし((+_+))

とにかく
使ってみて思うことは
オールマイティに使えるワームだと思います






中層のスイミングにボトムのズル引き

ブラックバスからの遺伝子を受け継いで完成された、このワーム

魚を集める力に関しては抜群だと思います
私も、魚の活性を探るときや、ボイル狙いの時に多用します(個人的な意見ですが・・・笑


テールのぴらぴらなのですが
バイトが浅いと千切られますが!なんと千切られてもそのまま使えますww

茨城でイシモチ釣ってた時なんて、それでバンバン釣ってました(*^-^*)

ただ置いてあるお店が少ないので
私はいつも通販でまとめ買いですww

いつもアンテナを広げておりますが
やはり手になじんだ愛用のワームやルアーって必ず買ってしまいまい
あれ?同じのある・・・ってよくあります

今度バスでも使ってみようと考えてますが

どうでしょうか?

確実に釣れると思いますww
  


Posted by 門々 at 21:16Comments(0)おススメルアー

2016年06月25日

2016年06月23日

釣り@ウグイ→ウグイ→ウグ・・・

どうも!


更新します

いや~

いいっすね(ウグイ
まず25cm以上になると、竿がぶんぶん曲がって
あの銀色の魚体が見えるとほっほおおおお!ってなります(ウグイ



流れ込みにうまく、餌がトレースできると
ウキが気持ちよく沈み




ご覧のとおり素敵な出会いが待っております(ウグイ


写真はこの一枚だけです
なぜか

写真撮ってる暇ないっす((+_+))

うまく、いそうなポイントに入ると
必ず魚からの返事が返ってくるので
これまたよいですね

こう回数を重ねると
ウグイとほかの雑魚の釣り分けができてきて
ちょっと複雑な気持ちです笑






おかげさまで
なんとか28cmほどの個体も釣れるようになってきて
よい感じです

そして思ったことは、ルアーの感覚でアワセると スポッと抜けてしまいがちですが
延べ竿のしなりを利用して、アワセると
グン!とのってくれます
これは、とてもよい勉強になりました
畑が違う釣りをすると、それだけで引き出しが増えていきます


釣りって奥が深いと思えた瞬間です
そして、そろそろ
ウグイ以外の顔も見たいと思いますが・・・(実際ウグイの記事を書くと、恐ろしいほどに、アクセス数が上がりません笑

もう少し付き合ってください(禁漁まで♡

今度の週末は、海でアジを狙いたいと思います(^^)/

頑張るぞ!






今回のデータ(ウグイ釣りの仕掛け・・・笑)



ささめ針鯉

ハリスは2号を使っていますが、もう少し細くてもいいかもしれません




ブドウ虫

色々な魚が釣れると聞いて、使っていますが
ウグイがメインです(よっしゃ!

これで、トラウトとか釣れてくれたら
めっちゃテンション上がるんですが!( *´艸`)

そんな感じです!
アジ釣れるかなあ~♬  


Posted by 門々 at 08:16Comments(0)釣り

2016年06月22日

2016年06月21日

釣り@秋田の川でウグイ釣り|д゚)

どうも!

どうしても、あの川での癒しが忘れられない
日々モンモンとしていたので

急遽行ってきました
ほんの30分ほど( *´艸`)


まずは一投目

前回は、ウキがピクピク・・・すぅ

ってなアタリでしたが、今回はいきなりズンっと沈んでいきます
フッキング!

うほおおおおおおおおおおおおおおおおお!

面白い!(^^)!








凄い突っ込みに、首ふり
銀色に光る魚体www

ブン曲がる延べ竿( `ー´)

空気を吸わせるまで、かなり楽しめました
あとはランディングなのですが・・・
重い・・・

糸を手繰り寄せて
なんとかゲット!

その魚はこちら!




ちょっと!
めっちゃグッドなサイズでねえすか!?

30UPっすよww

ウグイで( *´艸`)テヘヘ


皆さま
ウグイかよ!ってお気持ちわかります

しかし

川の雑魚釣りに関しては、私にとって「釣り」を初めて体験した場所と魚です
なので、今でも全然狙います

むしろ、こんな近場にいるのに狙わない手はないでしょ!(^^)!




続けざまに

ヒット!



綺麗な魚ですな( ;∀;)

こんぐらいのサイズだと引きあじ&取り込みが楽なんですが笑

しかしデブな魚ばかり釣れます
ワンキャスト!ワンヒット状態
前回より濁りがあり、それがよい感じになっています






わずか30分だけでしたが
釣った数は10匹以上と
めっちゃ面白すぎて

暑さも吹っ飛びましたよ(*´ω`*)

いや~

忙しい釣りですが
こんなに釣れたら、やっぱり楽しいですよね

延べ竿の魅力も味わえて
素敵な魚との出会いもあり!喜ばしい限りです(^^)/

そんな釣りでした!
おもへがった!

データ



ぶどう虫



鯉針

前回の反省を踏まえて、針を変えたら
これ正解で、とてつもなくやりやすくなりました!

  


Posted by 門々 at 16:11Comments(0)釣り

2016年06月20日

旅行@山形県加茂水族館!

どうも!


実は実は

今年の三月に旅行に行ってきたんですよ(*^^)v
その写真が整理していたら出てきたので

個人的な
想い出として記録します

まず覚えているのは
最近の高速道路事情ですね( `ー´)ノ
私が以前、秋田にいたときは平沢のあたりまで高速があり、あとは一般道でしたが
今は、更に南までいけちゃいます

これって結構大きいかな( *´艸`)って思いました

目指すポイント・・・
ではなく、旅館は
山形県の温海温泉ですよ~(*´Д`)






地元の大仙市から
まずは、山形へinした瞬間

娘が

猛烈不機嫌になり
近くの道の駅で休むことに


嫁さんと娘と一緒に散策
娘はアイナメに興味深々です笑

休憩をとった場所はこちら

道の駅
鳥海 ふらっと


山形行くとき、だいたいここの道の駅は、凄い混んでいます

食べる場所もいっぱいあって、いいっすね(*´ω`*)

私は喉が渇いたので、山形のなにかないかなあ~と探し
発見!

こちら




やまがた パインサイダー


懐かしい味のするサイダーでした

あとは、ルンルンで酒田から鶴岡まで行きます
一度、新潟まで下道でいっているので
今回は、楽です笑

旅館に着いて
飯食って
娘と風呂入って(1歳4カ月です)

寝よ!ってなったら

娘、旅館の夜にビビッて寝ない

( ゚Д゚){マジカー

結局、嫁さんではなんともならず
私が寝付かせることに、そうですね深夜二時ごろまでの記憶はあります笑

寝ても、すぐに起きてしまい( ;∀;)

これも良い想い出です笑

次は!念願の
クラゲ水族館こと
加茂水族館です!

http://kamo-kurage.jp/←公式HP

超来てみたかったです

ラッキーなことに駐車場にすんなり入れ、中もそんなに混んでいないときでしたので
館内は小さく、30分もあれば観終わってしまうんですが

こちら




メインのクラゲ

誕生秘話がとても素敵で
階段にも書かれてありました

娘はあまり動きのない、クラゲよりも
アジやメバルやタラに興味あり(将来有望ww)



そして、全員が立ち止まる水槽がこちら




めっちゃ綺麗

写真撮影は嫁さんに任せ
私は、逃げ回る娘の捕獲に精一杯で・・・


観終わって、レストランに入ると、私の興味を惹くものが

クラゲアイスだと・・・

喰うしかねええべ!

写真はどこかにいきました・・・なぜだ

パク

うほっ







アイスクリームの甘さに、クラゲの無味でコリコリ感が合わさり
なんとも言えない
そうですね
なんて言ったらいいですか?

ソフトクリームに
クラゲ入れた感じです(だから?)

二度と忘れない味です笑

某たーきー氏に教えていただいた、ラーメンを食べようと思いましたが

娘の機嫌がどんどん悪くなり、強制的に寝てもらうため運転すると
ストンっと寝て(夜あまり寝てないからね・・・笑)

嫁さんも寝てしまい

そのまま帰宅

うむ

いやー天気もよく
久しぶりに温泉にも入れて
家族の時間もあって
とても充実した旅行でした

次回は、ちょっとした事情でもう少し近場で選ぼうと思います

そんな山形旅行

しかし・・・良い海だったww

泊まった場所

庄内あつみ温泉 高見屋別邸久遠

子どもと入れる、個室風呂があって
お湯も私は好きでした
高速を降りてすぐというのもポイント高かったです!
小さい子ども連れてだと、旅館をチョイスするポイントが複雑になってしまいますが
そこも旅行の一部ということで、楽しんですがね(*^-^*)


  


Posted by 門々 at 12:17Comments(2)

2016年06月18日

釣り@秋田県大仙市の野池でブラックバス!またやってきたぜ( `ー´)ノ

どうも!

またまた
短時間だけ行ってきました

雨降って
川はできないので((+_+))
練習中のブラックバスに行くことにしたのですが・・・笑


短時間の場合は、自分の信じたルアーを投げまくる!
といった感じなのですが

到着と同時に

凄い濁り( ;∀;)

めちゃヘビーカバーでボイルがおきているので

いつものギンギンタックルで勝負

オープンで釣りがしやすい場所はもお、スレスレで
キスバイトのみ

入れにくい奥に運よく入り笑

ナイスバイト

フッキング!

きたーーーー( *´艸`)




30cmほどのちゃいちーなバス君

でもいいファイトしてくれました(*^^)v


同じ狙い方で狙いますが

まあキスバイトのみっすよね

あとは、フックアウトが数回・・・

俺の下手さが際立つ瞬間でした((+_+))







もっと狙い方を変えれたらいいのですが
なにせ、私そんなルアーもってませんから!笑


あと、点の釣りというか
テキサスの釣りが好きなので、とりあえずそれ投げますよね(´・ω・`)
本当は、もっと別にやれればいいのですが


そんな短時間釣行でいたが
癒されました!

感謝です(*´ω`*)
ありがとうございます!

データ

ルアー

モコリークロー

フック

KATSUICHIキロフック ワーム 1/0


おもへがった( *´艸`)
次は水路も攻めるぞ!

  


Posted by 門々 at 09:14Comments(0)釣り

2016年06月16日

釣り@川でザッコ釣り(*^-^*)

どうもーーーーー!


やっと!
念願の地元の川で
雑魚釣りができました!

正直な感想

めっちゃ
おもしろい
おもしろすぎる

小さなウキに延べ竿一本

流れる水の音を聞きながら
ゆっくり・・・

ゆっくりなんてできませんでした笑

あまりにもアタリが多すぎて・・・

入れたら、ほぼ90%
なにかしらの反応があります((+_+))

忙しい笑

まずヒットしてくるのは
こいつらが大半



正式な魚の名前わかる人おりますか?


色々調べたのですが、いまいち自信がもてません笑


これぐらいだと、ひょいっと抜きあげれて
まあ楽(*^^)v






もっと大きい個体はいないのか?と思い
ポイント的には一級だと私は勝手に思っておりますが・・・

ウキ下を変えて
深く餌が潜るようにすると、アタリは減るが



うひゃあああああ!

たのしいいいいいいいいいいいいいいいい!

このサイズになると
めっちゃ楽しい!(^^)!

何が一番いいかって

癒し度満載

お手軽にできて、自分の原点に帰れるような気がします

しかし
欲深い私は
見てしまった・・・
延べ竿では決して届かい位置で、何度も繰り返されるライズやボイル

確実にデカい
コイかと思ったがまず、魚体がまったく違う

以前の記憶では、この水域でとても大きな「ある」魚がゲットされているのを、子どもの頃記憶しております

いるには居ると思うんですが

このポイントにいるのか?
疑問です笑

狙ってみる価値はあると思います!
今度狙ってみよ(*´Д`)

では
そんな癒しの時間でした!
あーーーー面白い(#^^#)




ぶどう虫



フナ鈎 20563


針は家をごそごそしていたら出てきたモノを
糸はメバル用のナイロンを流用w

釣りあるあるだすな

前回の釣行記事

金浦でロックフィッシュ
http://monmonturibouzu.naturum.ne.jp/e2732540.html

秋田県大仙市の野池でブラックバス!
http://monmonturibouzu.naturum.ne.jp/e2714588.html

こちらもどうぞ、読んでください(*´ω`*)  
タグ :雑魚


Posted by 門々 at 09:05Comments(0)釣り

2016年06月13日

おススメルアー@ママワームシュリンプ

どうも・・・

先日掲載した記事で

おススメルアーを掲載したところ


「え・・・と、俺・・・メバルやりたいだよね」

って言われました( ;∀;)

あ・・・ごめん


言うことで!笑

おススメルアーのメバルやアジ編といったところでしょうか笑

今回おススメしたのは
絶対だれもが一度は目にしたときのある

こちらのメーカー様

海釣りメーカーの Maria

個人的にめっちゃ好きなメーカーで
必ずワームボックスに忍ばせています
むしろ六割以上このメーカーです

その中ではこちら



おわかりいただけると思いますが

ママワーム シュリンプ


こいつとの出会いも衝撃的でした
なんせ
初めてメバルを釣ったのは
このワームなんです






なんにも知らない私が
仙台の知人に連れていってもらい
初めてキャストして釣ったときの感動を今でも覚えてます

そこからずっと使ってます




基本的なアクションは
リトリーブで十分魚を引っ張てきますが
底ズルやリフト&フォールでも大丈夫です

フォールの釣りがメインとなっている私
使う機会は激減しましたが
未だに信頼しているワームの一つで



よくありますよね?

そのルアーを信じてあげること

少しでも「これ釣れる?」と思うと
なぜか釣果が下がったり
他の人が使って爆釣しているワームを使って、釣っても釣れなかったり
こんな経験私はかなりあります笑

大事なのは
今使っているのを信じてあげることだと思います笑

勝手な解釈ですが

そんな
ママワームシュリンプ

次はいつ行けるかな( ;∀;)

では!

  


Posted by 門々 at 20:00Comments(0)おススメルアー

2016年06月11日

おススメルアー@チビアダー

どうも!

先日のソイの記事を更新したところ
友人にお勧めのワームの紹介も頼む( ..)φメモメモ
と言われたので


せっかくなので
こちらで紹介させていただきます!笑


今回ご紹介させていただくのは

こちら


deps チビアダー


誰もが知っている

depsのデスアダーの小さいバージョン

私は4incをメインで使います

何が良いって
使えばわかります
釣れるんですよ

ブラックバスのメーカーですが、ソルトでも十分釣れます

私の場合はハゼなどを食べている時に使ったりします





ボトムのズル引き



リフト&フォールでも全然大丈夫です!
フラットも食ってきますw

河口のドリフトでも使ったりします



カラーは好みですが

ラメ入りを私は好んで使いますが
以前はラメ無しのコーラカラーでも夜にバンバン釣れました

使う時期は主に
夏と冬です



そのほかはシャッドテールやホッグ系を使いますが
個人的な感想では
この時期になんとなーーーく使います笑

あまり早いアクションは必要ないのに
しっかりと魚を呼んでくれるってところですかね?
もっと魚がやる気のある時は、もう少し別のを使いますが
もちろん、どのシーズンで狙っても問題なく使えるワームです

私のワームボックスに必ず入っているワームです!

こんな感じですかね?

あくまで個人的な意見ですが笑

そんなことで!では(^^)/

  


Posted by 門々 at 19:13Comments(0)おススメルアー

2016年06月10日

釣り@買っちゃた(*^-^*)Salty Style Ajing STAS-592LS-KR

どうも!

昨年の夏ごろに
以前使っていた月下美人が逝かれたので( ;∀;)

いままでメバルロッドで過ごしておりましたが
改めて、専用のアジング竿ほしいいいいいいいいいいい!となり
色々さがしていたんですが

それから約一年
(探し過ぎ・・・笑)

決めました

こいつにしました!

Salty Style Ajing STAS-592LS-KR





届いて持った感想なのですが
まあ細い
こんな細いの使ったときないですよ
コスパが素敵過ぎて、納得のお買い物
スピニングは基本的にこれぐらいのお値段がメインになります私は



これで魚かけたら楽しそう!
って絶対俺の場合は、アジ以外で入魂しそうな予感しかしません( ;∀;)






なにがいいって

まずは値段w

通販だと中古品より安く買える場合もあり
かなーり重宝しておりますが
今回のように
「あれ?意外と細い・・・?」

みたいな状態も多々あります笑

一応糸は
フロロとPEの両方を用意するつもりです
これからの活躍を期待しております( `ー´)ノ

そんな近況報告でした!

今度は使ってみた感想などを書きたいですが
絶対忘れています笑


  

Posted by 門々 at 10:51Comments(2)釣り

2016年06月07日

釣り@秋田県金浦漁港でロックフィッシュ!

どうも!

日曜日に釣り初心者の友人と
地元の釣り仲間と一緒に
四年半ぶりの金浦まで遊びに行ってきました!

風は爆風で釣れるのか?と思いましたが

初心者の友人もいるいることなので、まずは手堅く教えていくことに

私も友人に教えるようにライトタックルから開始

一誠(issei) スパテラ 2.5インチ パールホワイト


このワームに出会った瞬間
何かが変わったんですよね

もちろんコンセプトとなる村上さんが開発したのは大きいですが


活性が高い魚に凄く効きます

ボイル発生している時や、スイッチが入っている時
他のワームでも食ってくるのですが
こいつは、更に食ってくる気がします
あくまで主観ですが笑

活性が低いときは使いません笑

そしてボイルを狙い撃ちしてゲットしたのがこちら




ちゃいちーな

シーバス君

25cmほどですが
ナイスファイトしてくれました






同じようにボイルしたのでキャストすると

コン




更にちゃいちーのメバルwww

初心者友人もコンスタントに釣っていきます(*´ω`*)
よかったよっかた

シーバスの活性が高いと聞いて

釣りがめちゃ上手い友人

K氏とT氏はシーバス狙いに!

するとさっそくT氏がヒット!!!

ばしゃん!

エラ洗いでフックアウト( ゚Д゚)


K氏もさすが、と思う仕掛けで巻き巻き

ごぼん!

ヒット!





きゃーーーーーーー♪
素敵なシーバスです(*^-^*)

餌食えて

美味しそうww







私は、シーバス狙いも一応してみますが

やはりしっくりこないので

一番しっくりくる釣りを展開

そこで、T氏とK氏は帰宅

本当にありがとうございます!

いやー釣り上手い人のは勉強になりますね!

友人も飽きない程度に釣りをしておりますww←はまったなww

イワシやベイトの接岸というキーワードでおそらく

「ヤツ」が接岸しているのは間違いないんですよ

だから、シンカーのウエイトは重く

ピンポイントで狙えるテキサスで

潮がある一か所にあたる場所を発見し、そこに入れて底をズルズル

コツン




おめーじゃねええwwww


まず、そこズルズルしている段階であまり期待はしませんでしたが笑


でも狙いは間違っていないと確信し、もう一度キャストすると、今度はかなりいいところに落ちて
着底した瞬間に

ゴン!


お!重いww

でも直ぐに上がってくるので
少しは期待しましたが、なにか違和感のある魚です

引っこ抜いたのはこちら




やったーーーーーーー狙い通りの

ムラソイです(^^)/

サイズは25cmほどであまり大きくないですが

この
お腹みてください!

なにこれ?





ベイトの接岸に合わせて、こいつらも来ます
そして、シンカーのウエイトを重くして

ストンっと落としてやると
ムラソイに関しては食いつきが良い気がします
私はソイの釣りわけをそうして行ってます

こちらもあくまで主観ですが( ;∀;)



そしてこの個体どうやら・・・むふふふ

サイズはそれほどでもないですが
狙って釣れた貴重な一匹

そんな釣行

仲間と自然に感謝です

本当にありがとうございます!

データ

ワーム

ガルプ!パルスクロー3inc

KATSUICHI キロフック 1/0




  


Posted by 門々 at 10:20Comments(2)釣り