ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アウトドア&フィッシング ナチュラム

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月10日

グルメ笑@にんにく!





どうも!


釣りの記事ではございませんが



職場の先輩に
このようなものを

プレゼントしました






ペヤング にんにくMAX




先輩


ちょう


困惑









感想は


後日



説明によれば


周りの人が

いないところで食べてください


な!


なんですと・・・


そんな凶悪な食べ物

快く貰っていただける
先輩に感謝っす!



12月27日秋田から本荘あたりで
釣りします!
どなたかご一緒しませんかー?
夜から朝まずめ狙いっす!  

Posted by 門々 at 15:57Comments(0)グルメ

2015年12月07日

グルメ?@リンゴワインなるもの(;´Д`)





どおも


子どものオムツを買いに

大仙市のバザールから
ひょいっと
すぅーと
いったところにある

釣具屋の隣のドラッグストアに

ワインもついでに欲しいので

散策していると

お!?








む!


むむむ!


果実ワイン きりりとりんご




なにやら


うまそうでわないでーすか!?


お値段も500円未満ときてます


これ?

買い?







かってしまった(;・д・)


500円未満で
国産
りんごワイン


すべてが
うまそう!


さっそく

ごくり


ぅ(-ω-;)


リンゴジュースにハチミツを加えたアジガスル


食前酒的なやつには
最適かと!


飯のときは
隣のビールをごくごく飲みましたw

こいつは

食前酒としていこうと思います(^.^)


冒険大好き!


ちなみに
アルコール度数5%なんで
そんなキツくないっす


お値段も手頃なので
皆様も試されては?笑( ̄∇ ̄)
  

Posted by 門々 at 21:40Comments(2)グルメ

2015年12月01日

グルメ?@鯛とメバル飯




どうも!




もう12月っすよ!?



ってことで


先月の終わりごろに男鹿半島で釣った

http://monmonturibouzu.naturum.ne.jp/e2614497.html⇐詳細ブログ『男鹿半島でメバリング』


チンチンと
メバルを


今回は釜飯にしてやろう!

ってことで


チャレンジ

してみました


材料は





こんなのとか






こんなのです



下処理として

鱗や内臓
エラもとっておくとよいでしょう


ようするに

鯛飯&メバル飯を作るってことです(^^笑


調味料は参考までに

お米はといだ後に30分から1時間ほど水に付け込んでおいてください

米 1合
酒 小さじ1
みりん 大さじ1
醤油 大さじ1
顆粒だし 適量
魚 入るだけ
昆布 1枚

がまずレシピに上がっていましたが

私なりにアレンジ(主に秋田県民モデルww)


米 1.5合
酒 小さじ1.5
みりん 大さじ2
醤油 大さじ2
顆粒だし&昆布=面倒なので

我々秋田県民&全国に広まりつつある
こちら

東北醤油!! かくし味

こちらを小さじ1~1.5ほど









煮込む前が


こちら











ちょっとおされに
バッテンの切り込みを入れましたが

まあ
それはなくてもよいかと・・・笑




最初は
中火で煮立ってきたら
弱火にします

この間は20分ほどです

あくまで目安ですが

それが終わったら
10分ムラします



完成がこちら










まず

黒のほうなんですが
やはり出汁の香りが強く
ほんのりと甘みのある身が
ご飯とあい
これ
旨い


次にメバルなのですが
こちらは
蓋をあけた瞬間から違います

香りが半端ない

しっかりとした魚の出汁もしみ込んでおります
こちらも
旨い

あとは好みですね!


いや~
旨かった

※注意
おこげを発生させたい場合は
もう気持ち多く炊くといくと思いますが
これは経験が必要ですな・・・笑


前回までの記事


男鹿半島でメバル!
http://monmonturibouzu.naturum.ne.jp/e2614497.html


小鯵の素揚げと日本酒
http://monmonturibouzu.naturum.ne.jp/e2602120.html


男鹿半島でアジ&メバル後編
http://monmonturibouzu.naturum.ne.jp/e2599400.html


男鹿半島でアジ&メバル前編
http://monmonturibouzu.naturum.ne.jp/e2590781.html


--------告知------------
今度から

仲間と一緒に釣りや色々な動画をアップしていきたいと思っています
皆様のお目を汚すと思いますが
何卒
よろしくお願いいたします


http://tyousyoku.naturum.ne.jp/


釣りの動画UPしております!よろしければ
ご覧ください(^^♪

くれぐれも
こいつ下手やな~って目でみてください笑

再度
よろしくお願いいたします


  


Posted by 門々 at 11:54Comments(4)グルメ

2015年11月09日

グルメ?@小鯵の素揚げと日本酒





どうも

前回


男鹿半島アジ&メバル後編

男鹿半島アジ&メバル前編





釣った

こいつ






サイズはもとより


揚げてしまえば
骨ごと食える


そこで


ワン


ツー


スリー


(^^







こんな感じになりましたw


日本酒は


嫁さんが福島の友人宅にいったときにお土産として
買ってきてくれたもので


純米 あぶくま


レビューの評価にもありますが

とても
甘すぎず
辛すぎもせず
とても飲みやすく

よいお酒だと思います










アジの素揚げをがぶり

日本酒を
くい


すげー
幸せです

嫁さん&自然に感謝感激


満足しました!笑



--------告知------------
今度から

仲間と一緒に釣りや色々な動画をアップしていきたいと思っています
皆様のお目を汚すと思いますが
何卒
よろしくお願いいたします


http://tyousyoku.naturum.ne.jp/


釣りの動画UPしております!よろしければ
ご覧ください(^^♪

くれぐれも
こいつ下手やな~って目でみてください笑

再度
よろしくお願いいたします
  
タグ :アジ日本酒


Posted by 門々 at 09:57Comments(2)グルメ

2015年04月15日

グルメ@秋田県ラーメン巡り①











どうも

久々に秋田に帰りましたが

天気と用事が多く
釣りにいけないので

ラーメンに行ってきました

場所は

彩光さん

ここのチャーシューは大〇のころから好きで

南ばんの
ネギを頼みました




わお!

うまそう!

うん









このお箸で持てないぐらいの柔らかいお肉に
ピリカラ
そして豚骨スープ

満足!


大〇は味噌のイメージが強いですが

豚骨もいけますね

満足っす


まだまだ秋田にはいろいろありそうなので

さがしましょう


では


次は茨城で更新っす


アウトドア&スポーツ ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム












  

Posted by 門々 at 09:40Comments(0)グルメ

2015年03月02日

グルメ@茨城県

よし!
釣りに行けると
思うと雨が降る最近


こんな時は趣味の
ご当地の特産品を巡っていきましょう!笑


私が今住んでる茨城県で
少し珍しい
果物があります


それは

ポポーです

どうやら
北米原産の果実で
実はオレンジで
アケビに似ているようです


前々から食べたいと思っていますが

行くと無いんです
 

本日もポポーアイス食べに行きましたが
売り切れでした笑


そこで


こちらは

ポポーのワイン


ポポーワイン!?


美味しそうな色をしてませんか!?


お酒飲めないのが
口惜しい!。+゚(゚´Д`゚)゚+。


続きまして!
鉾田市のメロンカレー!


メロンカレー!


野菜などで有名な鉾田市

その中でも 
以前紹介しました


メロンカレーは必見!?

今度注文してみます


まだまだあるかな?

茨城県の特産品グルメ

もう少し探してみますね♪


では!







次の連休に旅行に行くなら!?

  

Posted by 門々 at 20:10Comments(0)グルメ

2015年02月26日

グルメ@カレー

どうも
先日
さくらんぼカレーをご紹介いたしましたが
他にも色々なカレーがあるみたいです


ちょっとご紹介


18禁カレー!?


え!?

なんですの!?
って
成人用らしいです


評価も高めです
私はきっと食べれないと思います笑


続きましてこちら


メロンカレー!


個人的にはメロン単体は凄く好きなのですが
これは?

評価は高いです!

ちょいとこちらは試そうと思います


至福の翼カレー!


もお既に
具材がわかりません笑

しかし!至福なんですよね?

こちらも食べたいです

他にもいっーぱいあるので
また探してみますね

このご当地の特徴がある食べ物って凄く楽しいですよね♪


温泉旅行にいくなら♪
  

Posted by 門々 at 21:14Comments(0)グルメ

2015年02月25日

グルメ@東北のB級グルメ


どうも


大学時代にB級グルメの本を読んでいらい
食べたつもりになろうと笑
各地のB級グルメを探してます


そこで


面白そうなグルメをご紹介

http://www.umai-aomori.jp/ranking/2008-12/recommend1.phtml


まずは!先頭バッター

青森県の
サバップル!

前々から気になってて

なんと
サバとアップルパイの融合なんです

これ
とても美味しいですって!

アップルパイの甘みと鯖の塩味が
なんとも言えないだとか


ちょいと食べたいので嫁さんにお願いしたら
うん?
と言われ
賛成か反対かわからない返事を貰ったので
今度こっそり買います


続きまして!
こちら

いか人参!


福島の郷土料理で
たまーーに
嫁さんの実家からおくられてきます

めっちゃ楽しみで
本当にたまに
催促しちゃったりします笑


最後はこちら


さくらんぼカレー


そお!
山形県名物さくらんぼをカレーに

というなんとも斬新な


麺大国である山形でも

まさか
これを!とは

こちらは
嫁さんに内緒で通販で買って
職場で食べましたが

間違いなくカレーです笑


色はびっくりのピンク!
さくらんぼなんで
酸味とか甘みとかあるんかなぁー?
と思いましたが

少しはありますが

とてもクリーミーです

さくらんぼカレーうまいです
ガッツリ辛いという訳ではなく
辛いの苦手な人でも大丈夫そうです!


さて
今回ご紹介したのは

普段はあまり
組み合わせないモノを組み合わせて美味しい
料理です。

まだサバップルは食べてませんが笑

いずれ食べます笑


他の土地のも紹介していきます!  

Posted by 門々 at 06:06Comments(0)グルメ

2015年02月03日

グルメ?@岩手県遠野地方で〇〇

どうも

先日は

岩手県湯田地方で〇〇〇がゴジラになるお話でしたね←違


続きまして


またまた岩手県ですが
今回は超メジャーな観光スポット遠野です


遠野と言えば

こちら

遠野物語で有名な場所です

遠野は大好きで

学生時代からちょこちょこ行ってます

特に
博物館はあの有名な漫画家とのコラボもあります

遠野博物館



ここだけでかなりの時間を費やせます

あとは河童も有名です

おしらさまも有名です

座敷童も有名です


本当に


「います」

わかります
私は鈍感なほうですが

街の空気からなにまで

ムンムンと漂ってきます

観光ももちろん感動しますが

もう一つ感動したのが


遠野と言えばこちら


ずもなビール

まず

遠野はホップの生産で超有名です

なので
お酒の文化もたっぷりあります

こちらビールは独特の風味があり
お酒好きにはたまりません
ええ
本当にたまりません・・・笑


他にも濁酒
にごり酒でも超有名です

お酒を混ぜてもよいです
上澄みだけ飲んで
残りものんでも構いません


万山のにごり酒


こちらは私のオススメです
舌触りが滑らかで
いつまでも口の中にのこる香は素晴らしいです


酔狂河童


こちらは少し変わったいます

微発泡なので
飽きずに飲めます
また、とてもさわやかで
いくらでも飲めます
結果ぐでんぐでんになったのは良い思い出です


遠野の思い出として鮮明に残っているのが

遠野で酒を飲んでて

お兄ちゃん強いね!
どおチャレンジしてみない?

と言われ

チャレンジしました

大将が大昔にとらえた
蛇を焼酎に漬け込んだお酒です

それをお猪口一杯分と
同じ分量のイチゴ酒を混ぜてくれました

結果

一口飲むと
広がる
生臭さ
魚の生臭いのが口の中いっぱいに広がります

そして独特な味

でも

イチゴ酒で割ってくれているので
少しは飲みやすいです

全部飲みました

大将に
え?全部飲んだの!?あれ思い出作りにビビらせるためのものなのに!

って言われ

おおおおいいいいい!とツッコンしまいましたが
いただきました
いまだに
あの味は記憶に残っています

その結果は

その晩

ゴジラになりました!


発散させるところがないので
宿の風呂場で一人で叫んでました

よい思い出です


オススメの宿↓


あえりあ遠野

遠野名物語り部が魅力です
方言がきつい!って人もいるかもしれませんが
雰囲気で十分楽しめるかと・・・

フォルクローロ遠野

こちらは変わり種

駅の二階にあるホテルです
移動手段に困りません
遠野のタクシー運転手の方々は遠野の良さを語ってくれるので
タクシー利用もよいと思います
あと、時間にも余裕ができますよね
下では、お土産も買えます


あああ


もう一度行きたいなあ

いつ行こうかな

うし

  

Posted by 門々 at 07:46Comments(2)グルメ

2015年02月02日

グルメ?@岩手県湯田の温泉〇〇

ええ



温泉行きたいですね


はい


そんなふうに夫婦で話しています


けっこう
学生時代から嫁さんと温泉旅行に行っていますが


嫁さんと一緒に行ってない場所で
ここは!?

思ったのが

こちら


岩手県
湯田です


秋田と岩手の県境に位置し

豊かな温泉と自然が魅力です

もちろん
釣りに関しても

旅館の主人がシーズンにはガイドしてくれたりする場所もあります


そこで


思ったのが

湯田の駅に降りた瞬間に


ここ

素敵
って思いました

昔ながらの温泉街

そして
マタギの風習や
温泉と共に歩んできた歴史が感じれます

温泉は文句の付けどころありません


あとは

美味しい料理なんですが


ここ
湯田温泉郷で
珍しい食べ物がいただけます


それは

こちら




京風すっぽん鍋【2〜3人前】 02P30Nov14





こちら

京風なんて言ってますが
すみません
よいのがみつかりませんでした・・・


そうです!

スッポンです


スッポンは変温動物で

寒い地方では

養殖は難しいとされていましたが

温泉の温水を使って

養殖に成功し

町おこしの材料にしております

そこで

湯田で食べれるスッポンなのですが

私がまだ21歳の時に食べたので

もお

ゴジラ状態でしたが・・・笑


とても美味しかったです

身より私は

スープが感動しました

体が
スープを吸収するのがわかります!笑

本当にwww

そこに

きんきんに冷えたビールをぐびぐび

ゴジラになったら
雪にダイブ

冷えたら
温泉

をやりました

うん


秋田からも近く
ふらっと行ける
場所だと思います

わたしは
凄く気に入ってる場所の一つです


参考宿泊先↓

岩手県湯田のホテル

岩手県湯田の旅館


そんな温泉旅

今年はどこに行けるかな~





  

Posted by 門々 at 08:05Comments(0)グルメ

2015年01月26日

グルメ@焼きそば!

皆様はB級グルメをご存知ですか?

そもそも

今までは
その地方や自治体のみに愛されてきた食べ物ですが

今では
そのB級グルメの市場は計り知れません


いや

なんでこんな話になったのか言いますと


先日


嫁の実家は福島なんですが

福島の家から
孫を愛でに来たさいに

もらったのが

こちら






知る人と知る

なみえ焼きそば!

その太い麺と
濃厚なソースがよく絡んでうまいうまい

地元では太っちょ焼きそばなんて呼ばれてたりしますが


その浪江町は現在・・・


でも

そんな状況でも希望を捨てずに頑張ってる人がたくさんいます!



なみえ焼そば<秘伝ソース付>(3食入/袋)×3袋【計9食】【10P20Sep14】







しかし

焼きそばって言ってますが
焼いてないのが多くありますが笑

他にもいろいろなご当地焼きそばあります


まずは

我が故郷の

こちら


【送料無料・初回限定】B級グルメ 横手やきそば3食 1000円(税抜)ポッキリ (横手焼きそば の麺とソースを本場直送!モンドセレクション金賞受賞&ご当地B級グルメ1位の自家製麺【RCP】【マラソン201405_送料無料】





目玉焼きはデフォルトと思っていた18歳の春まで・・・笑


焼きそばと目玉焼きってなんて素敵なんでしょうか
ソース

目玉焼き

まぜまぜ

ずずずっと

うまい!



続きまして




【B1グランプリ】【ご当地グルメ】 石巻焼きそば 2〜3人前 だしスープ・ソース・天かす付き〜石巻のご当地グルメをそのままご自宅に!〜






同じく東北は宮城の石巻から


同じく目玉焼きをトッピング

大学時代に石巻の後輩と居酒屋で論議をかわしました

結果どちらもうまいんですよ

大きく異なる点ではだし汁で蒸す点ですかね?

香りが豊になります


そして

圧倒的知名度を誇るこちら



B級グルメ 【静岡】富士宮焼きそば 生めんセット 4食入り





そうです静岡の富士宮焼きそば!


まだまだ
紹介しきれないほど

焼きそばにつきましては
全国各地にあります

本日紹介したのは
ほんの一部です

しかし

その地域に根付いてきた食べ物です
その地域の特色が色濃くでていると思います

そんな

焼きそばですが


私は
焼きそば大好きです←聞いてない・・・笑










余談



KNK 上北農産加工 青森の味!スタミナ源たれ 410g 目安在庫=○【YOUNG zone】





こちらの商品はとある県民ならほぼ間違いなく知ってます
私も仕事柄よく出張に行きましたが

タレ買ってきてーーー
って言われ

エ〇ラを買って行ったら
リアルに違うーーーーって言われましたwww


秋田で言う


[万能つゆ] 味どうらくの里 濃縮5倍 500ml





こんな感覚です

一家に一本はありますよね・・・

これ一本で
なんでもいけます

ちなみに私はお歳暮やお中元に送ると
追加の電話まで来ましたww


いやーーー
こんな記事書いて超楽しいです

大学の時に少しだけ勉強したので

では!

また何か思いついたら
更新します♪



焼きそばまた買わないと・・・





  

Posted by 門々 at 01:12Comments(2)グルメ

2015年01月06日

本・漫画紹介@○○フラグが立ちました!の件

どうも


更新します笑


先日の本の紹介が
タイトルにあまりにもインパクトがありすぎるというコメント(ご意見)をLINEでもらいw


もう少し落ち着いたタイトルの作品をご紹介したいと思います


こちら


『死亡フラグが立ちました!』

著:七尾与史






内容はですね


とてもコメディちっくに仕上がってますが

推理?でサスペンスです

天才と記者の二人が「死神」からの魔の手を掻い潜っていきます

「死神」は考えられる人間の習性や行動パターンを巧みに操り
事故のようなトリックで追いつめていきます


え?ありえないだろ!と思いますが

ええええ

ありえないですが

そこがとても面白いです

お茶を飲みながら読むにはちょうどよいと思います



楽天ブックスなら送料無料です!


楽天ブックス


次こそはメバルとったります笑

アウトドア&スポーツ ナチュラム


眠ってる釣具ありませんか?査定無料です!

【買取専門店】釣具高く売れるドットコム
  
タグ :漫画


Posted by 門々 at 15:18Comments(0)グルメ