ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アウトドア&フィッシング ナチュラム

2015年02月03日

グルメ?@岩手県遠野地方で〇〇

どうも

先日は

岩手県湯田地方で〇〇〇がゴジラになるお話でしたね←違


続きまして


またまた岩手県ですが
今回は超メジャーな観光スポット遠野です


遠野と言えば

こちら

遠野物語で有名な場所です

遠野は大好きで

学生時代からちょこちょこ行ってます

特に
博物館はあの有名な漫画家とのコラボもあります

遠野博物館



ここだけでかなりの時間を費やせます

あとは河童も有名です

おしらさまも有名です

座敷童も有名です


本当に


「います」

わかります
私は鈍感なほうですが

街の空気からなにまで

ムンムンと漂ってきます

観光ももちろん感動しますが

もう一つ感動したのが


遠野と言えばこちら


ずもなビール

まず

遠野はホップの生産で超有名です

なので
お酒の文化もたっぷりあります

こちらビールは独特の風味があり
お酒好きにはたまりません
ええ
本当にたまりません・・・笑


他にも濁酒
にごり酒でも超有名です

お酒を混ぜてもよいです
上澄みだけ飲んで
残りものんでも構いません


万山のにごり酒


こちらは私のオススメです
舌触りが滑らかで
いつまでも口の中にのこる香は素晴らしいです


酔狂河童


こちらは少し変わったいます

微発泡なので
飽きずに飲めます
また、とてもさわやかで
いくらでも飲めます
結果ぐでんぐでんになったのは良い思い出です


遠野の思い出として鮮明に残っているのが

遠野で酒を飲んでて

お兄ちゃん強いね!
どおチャレンジしてみない?

と言われ

チャレンジしました

大将が大昔にとらえた
蛇を焼酎に漬け込んだお酒です

それをお猪口一杯分と
同じ分量のイチゴ酒を混ぜてくれました

結果

一口飲むと
広がる
生臭さ
魚の生臭いのが口の中いっぱいに広がります

そして独特な味

でも

イチゴ酒で割ってくれているので
少しは飲みやすいです

全部飲みました

大将に
え?全部飲んだの!?あれ思い出作りにビビらせるためのものなのに!

って言われ

おおおおいいいいい!とツッコンしまいましたが
いただきました
いまだに
あの味は記憶に残っています

その結果は

その晩

ゴジラになりました!


発散させるところがないので
宿の風呂場で一人で叫んでました

よい思い出です


オススメの宿↓


あえりあ遠野

遠野名物語り部が魅力です
方言がきつい!って人もいるかもしれませんが
雰囲気で十分楽しめるかと・・・

フォルクローロ遠野

こちらは変わり種

駅の二階にあるホテルです
移動手段に困りません
遠野のタクシー運転手の方々は遠野の良さを語ってくれるので
タクシー利用もよいと思います
あと、時間にも余裕ができますよね
下では、お土産も買えます


あああ


もう一度行きたいなあ

いつ行こうかな

うし





このブログの人気記事
釣り@秋田県県南ハタハタ釣り開幕!!
釣り@秋田県県南ハタハタ釣り開幕!!

釣り@秋田県男鹿半島ロックフィッシュ事情Part①
釣り@秋田県男鹿半島ロックフィッシュ事情Part①

同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
グルメ@ラーメン秋田県放浪記 -9-横手市 秋田鶏白湯らーめん麺屋 一布
グルメ@ラーメン大仙市放浪記-8- よつやドライブインで担々麵!
グルメ@ラーメン大仙市放浪記-7-ラーメンショップ105
グルメ@ジャスミン焼酎 茉莉花(まつりか)
グルメ@ラーメン大仙市放浪記 -6- 中仙 ラーメン笑
グルメ@ラーメン大仙市放浪記 -5- 麺屋 にぼすけ 大曲駅店
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 グルメ@ラーメン秋田県放浪記 -9-横手市 秋田鶏白湯らーめん麺屋 一布 (2017-11-06 13:44)
 グルメ@ラーメン大仙市放浪記-8- よつやドライブインで担々麵! (2017-10-26 13:56)
 グルメ@ラーメン大仙市放浪記-7-ラーメンショップ105 (2017-01-24 14:59)
 グルメ@ジャスミン焼酎 茉莉花(まつりか) (2017-01-16 14:37)
 グルメ@ラーメン大仙市放浪記 -6- 中仙 ラーメン笑 (2017-01-10 12:45)
 グルメ@ラーメン大仙市放浪記 -5- 麺屋 にぼすけ 大曲駅店 (2016-12-13 16:33)

この記事へのコメント
はじめまして

遠野に釣られてお伺いさせて頂きました。

遠野本当にいい所ですよね!

30年前は遠野には喫茶店が1店舗しかなく、市役所の前と
いう事もあり賑ぎあっていたのですがね~

今は観光地化されてしまっていますが、昔共々遠野の良さが
いまだ培われていますね。
Posted by 俊 at 2015年02月03日 20:08
俊さん

ご訪問ありがとうございます!

遠野本当に好きです
今は子どもやなどの関係で行けませんが
また行ってみたいです
そうですね、遠野は住んでいる皆様が遠野のことを好きなんだな!と思えることばかりで
感動したのが、建物も景観を配慮していてコンビニを見つけるのがとても苦労しました・・・笑
Posted by 門々門々 at 2015年02月04日 08:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
グルメ?@岩手県遠野地方で〇〇
    コメント(2)